Chianti Classico 2012 Querciabella
| |||||||||
| |||||||||
※希望小売価格 4,204円税込→通常特価 3,280円税込→特別価格 2,780円税込
※月内でも予告なしにセールを終了する場合がございます。
キャンティ・クラッシコ 2012 クエルチャベッラ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ/フルボディ》
1972年、アメリカのイタリア系移民だったジュゼッペ・カスティリオーニ氏がグレーヴェ・イン・キャンティ地区に150haの土地を購入。当初2ha程度だったブドウ園も、現在は約75haとなりました。いつの日か故郷のイタリアに戻り、その象徴でもあるワイン造りを‥は、イタリアをルーツに持つ移民の子孫や、イタリア内外で事業を成功させた者達は一様に考えるものなのかもしれません。
1,332本のみ生産された初めてのキャンティ・クラッシコは1974年ビンテージのこと。本格的に稼働したのが1979年からだそうです。1981年には当時VdTのカマルティーナを発表し、ジャコモ・タキスがエノロゴを勤めていました。現在はタキスからグイド・デ・サンティ氏が引き継いでいます。1988年からオーガニックでの栽培を始め、2000年からビオデナミでの栽培となっており、最近のクエルチャベッラはビオデナミ推しとなりますが西野嘉高が毛嫌いするような不潔さは皆無ですのでご安心下さい。
グレーヴェの生産者ではありますが、2006年に購入したラッダやガイオーレにも畑を持ち、地区は異なれどよい畑があれば‥な姿勢のようです。
スタンダードなCCは手摘みでのブドウの収穫、除梗されますが粒を潰すことなく温度管理されたステンレスタンクに移されアルコール発酵とマロラクティック発酵を行います。醸しは約12日間。樽はすべてフランス産で死んだる比率5%のバリックとトノー樽の併用で約14ヶ月の樽熟成。
2011年のCCRと比較すればより王道のミディアム路線で期待通りのクエルチャベッラのCC。2012年、一抹の不安もあったがこれぐらいがちょうどいいと思える良好なバランス。結局オールマイティーに何にでも合わせようとすれば、この濃過ぎない密度とキレイな酸味は使い勝手がいい。昨今の為替だと3,000円超のCCも不思議ではないが、できれば3,000円を斬りたい欲求が叶った。通年セールのフェルシナのCC2012年が2,680円、このクエルチャベッラのCCが2,780円、レンテンナーノのCC2013年が2,880円とここらへんに集中していると楽しいですね。グラスはすべてボルドー型でのテイスティングでしたが、ボルドー型でも崩れずヌケず問題なし。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |