Brunello di Montalcino Ugolaia 2006 Lisini
| |||||||
| |||||||
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ウーゴライア 2006 リジーニ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼグロッソ/フルボディ》
モンタルチーノの南、サンタンジェロ・イン・コッレの街のすぐ東にアジェンダを構えるのがこのリジーニ。畑の面積は17.5ha程度ですが、モンタルチーノ地区でも、古い歴史を持つ家系。リジーニと言えば、もちろんブルネッロ・ディ・モンタルチーノが主軸ながら、過去にはプレフィッロセッロという、プロフィロキセロな平均樹齢100年以上の古樹のサンジョベーゼ・グロッソからなるワインをリリースしたことでも話題に。当時のエノロゴはフランコ・ベルナベイ。フランコ・ベルナベイといえば、マッサル・セレクションですね。リジーニの所有する畑のミクロクリマに最適な株を選別し、より最適な株へと栽培が続けられています。もちろんオーナーはリジーニ家ですが、フランコ・ベルナベイの後継であるアグロノモとエノロゴを兼任するフィリッポ・パオレッティのワインと言えるかもしれません。そんなリジーニのフラッグシップは今も昔もこのウーゴライアとなります。
海抜300mから350m‥南西向きの1.5haのウーゴライア畑の土壌は始新世の凝灰岩質で、haあたり3300本から5400本の株密度で、樹齢20年30年のサンジョベーゼグロッソが栽培されています。収穫量はhaあたり約39hlで、28度から30度に温度管理されたステンレスタンクで約28日間の発酵とマロラクティック発酵を経て、1000hlから2000hlのスロヴェニア産の樫樽で42ヶ月の熟成後、栗樽で6ヶ月熟成されます。ウーゴライアの特徴でもある栗樽熟成も興味深いですね。瓶詰後約8ヶ月熟成されます。クリュを名乗り、ラベルには名乗ってこそいませんが‥スペック的にはリゼルヴァ仕様となります。
さて‥状態は、何も書くことはない完璧(99点)の状態です。-1点は、DOCGの帯封の端部分が少しだけ‥という神経質なもの。もちろん、液面は目減りしたように思えぬ高さ、液色も非常に良いですね。底部分のエグれ(凹み)深いボトル、少しだけ塊になった澱がありますが、経年を考えても非常に少ないもの。2006年は言わずと知れた2000年代最高のビンテージ。もちろん、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会のチャートでも★★★★★ですね。もちろん、さらなる熟成も可能ですが、パワフルさと馴染んだ落ち着きの両方を楽しみたいなら、今から5年以内がとってもいいかもしれませんね。ちなみに表記のアルコール度数は14,5度。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |