Brunello di Montalcino 1997 La Gerla
| |||||||
| |||||||
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 1997 ラ・ジェルラ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ/フルボディ》
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会の地図ではモンタルチーノの街の北側に位置しています。その南隣はイル・パレディソ・ディ・マンフレディ、北隣はカナリッキオ・ディ・ソット、東隣はカナリッキオ・ディ・ソプラなんですね。オーナーは故セルジオ・ロッシ氏、元々はビオンディ・サンティ家が所有していたコロンバイオと呼ばれる農園を1976年に購入し、ラ・ジェルラを興したのが1978年のこと。現在では約11.5haの畑を所有しています。エノロゴはかのヴィットリオ・フィオーレで、アグロノモはアルベルト・パッセリが就いています。なお、ジェルラとは収穫カゴのようなパニエという意味もありますね。
そんなモンタルチーノの北側のゆるかやな斜面は海抜約320mのあたりとなりますが、所有する畑はふたつの区画に分かれます。ひとつは、北東から東向きのカナリッキオ地区にある畑で6haとなり、1976年と1982年に植樹したグロッソが栽培され、カナリッキオの区画は石灰質に富む土壌。
このカナリッキオの地区に所有する畑の中の1.5haがクリュとなる「ヴィーニャ・リ・アンジェリ」の畑となり最も日当りのよい区画。もうひとつはカステルヌォーヴォ・デッラバーテ区画で南東向き(ポッジョ・ディ・ソットの近く)。1988年にグロッソが植樹されています。所有する畑に植樹されているのは、すべてサンジョベーゼ・グロッソで、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノを目指しますが、そのポテンシャルごとに樽を分けセレクトされます。
90年代頃は、アンナータ以外にリゼルヴァ、そしてビンテージによってアンジェリのクリュを名乗るものや、アンジェロのクリュを名乗るリゼルヴァがリリースされたりと変則的。
この1997年はアンナータ。これまでにリゼルヴァや、リゼルヴァを名乗らないヴィーニャ・リ・アンジェリのご紹介履歴があります。
なお、下記のテクニカル情報は近年のものに、バックラベル情報を加味したとてもアバウトなものですが、だいたいこんな感じで‥お願いします。
サンジョヴェーゼ・グロッソは、伝統的なT字型、コルドーネ・スペロナートで仕立てられ、2つの芽のみを残すように剪定され低収量を保ちます。手摘みでの収穫後、温度管理やデレスタージュ(液抜き静置法)が容易なステンレス・スチールのタンクで発酵が行われます。ボトリングは無菌スペースで自重を利用して行われています。そのIGTであるビルバ以外は、大樽での熟成を施している生産者‥ながら、古典ではない良い意味での現代的な洗練さも兼ね備える生産者でもあります。
ビオンディ・サンティから購入したコロンバイオの区画内の畑。購入した1976年に植樹されたものを含めて平均樹齢は25年で、ブドウ樹1本あたり数房(1haたり500kg)に制限する厳しい剪定を行う。手詰みでの収穫と選果後、丁寧な軽めの圧搾で得たモストは30度までに温度管理した開放タンクでの15日間のマセラシオンとアルコール発酵。50hlから100hlのスラヴォニア産の樫樽での熟成は4年で2年おきの澱引き(合計2回)、無菌状態、自重を使って瓶詰めの後8ヶ月の瓶熟成。
さて…状態は、白地の表・裏ラベルともに比較的キレイな状態。少し汚れや擦れがあるボトルもありますが気にしない、気にしない。キャップシールの状態も良く、DOCGのピンクの帯封は内側に縦貼りのタイプで、くるくると回るボトルと回らないボトルがありますが、液面も揃って経年相応、液漏れはないはずです。
液色はまだ深さもあるルビー色で透明度がありますね。瓶底の凹みにはほとんど澱が確認できませんが、長らく横に寝かせて熟成されていたボトルで瓶底の一部から側面に澱が確認できますが、経年を思うとそれほど多くはありません。また、濁りやモヤりもまったくなくしっかり固まっているようです(少なくとも輸入元から弊社への配送には耐えたようです)。とても状態の良いボトルですね。アンナータ、そろそろ飲み頃ではないかと思います。なお、この1997年の生産本数は27,000本、表記のアルコール度数は13.5度となります。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |