Conteisa Langhe Nebbiolo 2010 Gaja
| |||||||
| |||||||
コンテイザ・ランゲ・ネッビオーロ 2010 ガヤ
《イタリア/ピエモンテ/赤/ネッビオーロ/フルボディ》
1995年まではバローロDOCGを名乗っていましたが、1996年からランゲ・ネッビオーロDOCを名乗るようになりました。そして2013年からはまたバローロDOCGを名乗るようになりましたね。あえてバローロと記載しますが、バルバレスコを本拠地とするガヤがリリースするクリュ・バローロはこのラ・モッラの端に位置するコンテイザと、セッラルンガダルバにあるスペルス。
コンテイザの名前は「紛争」という意味だそうです。ラ・モッラの端に位置しますが、バローロ村とラ・モッラ村でのチェレクイオ畑を巡る紛争に由来しているそうです。確かにチェレクイオの畑はバローロ村とラ・モッラ村に跨っていますね。
バローロを名乗るの名乗らないのに関しては(ウチはバルバレスコの生産者やし‥)や、(ほんまはバルベーラちょっと入れとるんやけど、DOCGの規定であかんらしいし‥)など、諸説ございますが、2013年ビンテージからまたバローロDOCGを名乗るようになったのは、もうアンジェロの代からガヤ・ガヤさんの代になったんだなあ‥というのも理由のひとつかもしれませんね。
さて‥状態は、存在そのものが威厳がある。お馴染みのガヤのラベルの前にひれ伏してしまいそうですね。ラベルの紙質もいんですよ。プリントもね。キャップシールもいいし、なんだこのシンプルの極みは‥。DOCの帯封は青色の新しいデザインのもの。シールを跨ぐように縦貼りですので、くるくるとは回しませんが、やっぱりシールの巻きがキッチリしてますね。液面も揃って高い位置をキープしており液漏れはないはずです。液色がとてもいいんですよね。ひょっとするとこの瓶のガラス素材もいいのかも‥と思わせるほど。クリアで深みのある赤に一点の濁りもありません。瓶底の凹み外周には、結晶が連鎖したような澱のブロックがいくつかありますが、それほどの量でもありませんし、基本沈む澱でなんら問題はありません。状態もすこぶるいいですね。2010年とすばらしいビンテージ、なんも言うことありません。ちなみに表記のアルコール度数は14度となります。
ワイン・アドヴォケイト誌97点
The 2010 Conteisa is a stunner with all the overwhelming elegance that is inherent to this vintage. It opens steadily to reveal red flower, cassis, baking spice, anisette and tobacco. The aromas are expressive and deep with enduring richness. The tannins are slightly sweet and already soft. This is a collectors’ choice. Drink: 2018-2040
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |