Barolo Cannubi Boschis 2007 Luciano Sandrone
| |||||||
| |||||||
バローロ・カンヌビ・ボスキス 2007 ルチアーノ・サンドローネ
《イタリア/ピエモンテ/赤/ネッビオーロ/フルボディ》
抱合わせで仕入れるのはまっぴら御免なもので、ルチアーノ・サンドローネの現行ビンテージを扱ったことがないのですが、平行で単品を正規なみで‥というズルい戦法が見事にハマり晴れて2007年のご紹介。ワインアドヴォケイトは2006年同様97点という高い評価。ヴェロネッリ誌ですと2006年は93点(G.B./D.T.)、この2007年は95点(D.T.)となっております。2004年、2006年並に2007年のピエモンテ州も評価が高いですねぇ。
ジャコモ・ボルゴーニョや、マルケージ・ディ・バローロで、24年もの間、修行を積んだルチアーノ・サンドローネ氏が独立したのは1978年のこと。1976年に約0.5haのカンヌビ・ボスキスの畑を購入したことから始まります。当時はまだまだ大手ネゴシアン系のバローロが幅を利かせる市場で、1982年のヴィニタリーで、マルク・デ・グラツィア氏と意気投合‥いわゆるバローロ・ボーイズとしてのルチアーノ・サンドローネは破竹の勢い‥となりました。
いわゆるバローロ・ボーイズな一員となりますので、バリックがバリバリなイメージがありますが、ルチアーノ・サンドローネは、過度な「樽」を嫌い、バリックではなく、フランスはトロンセやアリエ産の600Lのフスティと呼ばれる中樽で熟成されます。新樽比率も20%程度‥だそうですから、ちょっと意外ですね。
カンヌビ・ボスキス。かの著名なカンヌビの畑の‥実はその周辺なんですね。ボスキスや、スカルゼッロ、リナルディなど、カンヌビの畑の一体の地主達が、その名声にあやかろう‥と、その名を借りたわけですね。カンヌビ・ボスキスの畑は約12haで、ルチアーノ・サンドローネは、その内約2.5を所有しています。東〜南向きへと湾曲した単一クリュなんですね。ビンテージは文句なしの2007年。セラーの肥やしになりそうですが‥そこは2007年、後悔させませんぞ。
■ワイン・アドヴォケイト193号(2011年2月)97点/アントニオ・ガッローニ
The 2007 Barolo Cannubi Boschis dazzles from start to finish. It shows marvelous delineation and freshness in its voluptuous, harmonious fruit, with no hard edges and an expansive, textured personality that conquers both the palate and intellect. Here, too, the oak is very well integrated, while the wine's balance and overall sense of harmony are nothing short of stunning. This is one of the very finest vintages of Cannubi Boschis. Anticipated maturity: 2017-2032.
Luciano Sandrone's wines have never been more elegant than they are today. The French oak is increasingly well balanced, and the at times excessive heaviness of some prior vintages is long gone. Simply put, Luciano Sandrone is at the top of his game. Never one to be satisfied, this year Sandrone showed me a number of experimental wines, including a barrel sample of 2009 Barolo Le Vigne vinified with 100% stems, an approach that is virtually unheard of in Piedmont. Although this wine will ultimately be blended into the Barolo Le Vigne, the all-stems Barolo was huge, explosive and totally compelling. Sandrone fans have much to look forward to, as the 2008s and 2009s appear quite promising at this admittedly early stage. As for the 2007s, They are off the charts.
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |