St.Magdalena Pinot Bianco 2020 Cantina Bolzano 
| |||||||
サンタ・マッダレーナ・ピノ・ビアンコ 2020 カンティーナ・ボルツァーノ
《イタリア/アルト・ディジェ/白/ピノ・ビアンコ/辛口》
2001年の9月1日にいずれも協同組合組織だった「カンティーナ・グリエス」と「カンティーナ・サンタ・マッダレーナ」が合併してできたのが「カンティーナ・ボルツァーノ」。アルト・アディジェDOCに包括される「サンタ・マッダレーナ」はサンタ・マッダレーナ醸造所で、それ以外はグリエス醸造所で醸されます。協同組合組織ながら「成果主義」であることもボルツァーノのワイン達の品質向上に一役立っており、ブドウの質によって報酬の支払額を決めるというのですからブドウ栽培農家も手を抜けませんね。
ボルツァーノ周辺の斜面で栽培されたピノ・ビアンコ。丁寧に搾られた果汁は温度管理ステンレスタンクでの発酵。うち20%のみマロラクティック発酵が施されます。熟成もステンレスタンク。スクリューキャップ仕様となります。
飲んでみました。
アルト・アディジェらしいスラリとしたロングボトルかつスクリューキャップ。冷蔵庫キンキン温度、グラスはヴィノムのキャンティ型、表記のアルコール度数は13度。温度は7,4度となります。色は中程度のレモンイエロー。柑橘の風味をやわらげる白い花と、柑橘を複雑にさせる黄色い花。ミネラル香と果実香はバランスが取れており、ミネラル推しではない。ヴィーノ・ビアンコらしい、サッパリと感じさせる酸味が行き渡るが、酸っぱいとは思わせないほどほどの果実味があり、ピノ・ビアンコらしい。果実味も柑橘が主体だけれども、どこか桃の香り控えめの桃の果実味(なんやそれ)が、ほどほどのボディと密度を感じさせ、サッパリながら、あっさりで終わらせない。飲み口はとてもニュートラルながら、チープな白ワインにありがちな薬品臭さはないがさすが。喉元で、シャリっとしたリンゴの酸味を感じさせるのもとてもおいしい。うん、旨酸っぱさがおいしいね(いや、一口めは酸っぱくないと書いているが)。いや、酸っぱいっても角が取れてるのがピノ・ビアンコだね。花の香り芳香過ぎないのはヨシちゃんの好み。なんせデパートの化粧品売り場とか、トイレの芳香剤(特にキンモクセイとか、紫系の香り9嫌いですからね。微かに白桃の香り(白い花の香りの派生ともいえる)。
二日目も冷蔵庫キンキン温度、グラスはヴィノムのキャンティ型。この手のワインは冷蔵庫キンキンでいい。不用意に温度が上がってしまってもいいが、ピノ・ビアンコって、低めの温度でもまろやかさや密度感があって、サッパリ系でも不足感はない。また、香りの開きも気にするようなこともなく開いています。ちなみに6,6度ですね。二日目柑橘の果汁に白桃の果汁の丸み、ミネラルも丸く旨味があって酸味はサッパリとさせてくれますが、十分に旨味がある。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |