Barolo Rocche dell'Anuunziata 1996 Fratelli Revello
| |||||||
| |||||||
バローロ・ロッケ・デル・アヌンツィアータ 1996 フラテッリ・レヴェッロ
《イタリア/ピエモンテ/赤/ネッビオーロ/フルボディ》
創業は1954年。元々はブドウ栽培農家ながら1967年に自社瓶詰を開始。1982年には何があったか‥カルロとエンツォ兄弟は別の仕事に就きますが1987年にはカルロが、そして1990年にはエンツォもワイン造りに戻り、1992年に晴れてフラテッリ・レヴェッロの再スタートとなりました。
当時からエリオ・アルターレを師とし、現在でもマルク・ディ・グラツィア・セレクションの銘柄でリンシエメにも参加しているいわゆるバローロ・ボーイズの一角としてもつと有名ですね。
ラ・モッラ村が本拠地でバルベーラが3.5ha、ドルチェットが2ha、ネッビオーロは合計6.6ha。所有するバローロのクリュは、コンカ、ガッテーラ、ジャッキーニ、ロッケ・デル・アヌンツィアータなどとなります。
ロッケ・デル・アヌンツィアータは0.2haの区画で海抜270mの南向きの畑。1960年に植樹されたネッビオーロが使用されます。
白地にラベルには、小汚れ、破れのあるボトルもありますが気にしない、気にしない。フラテッリ・レヴェッロの紋章は家紋みたいでいいですね。シルバーのキャップシールもお似合いでとてもシックかつ上品なデザインのパッケージで大好きです。DOCGのピンクの帯封がキャップシール裾に横巻きですのでくるくるとは回りませんがいい感じでキャップシールトップが歪み、パキパキと音がなりますので液漏れはないはずです。また液面も経年を思うと高いですね。
瓶底の凹みを確認しますと、経年相応の澱は出ていますが、インスタントコーヒー状の大きさものが瓶底部分で沈みながら万華鏡的に動くタイプですね。モヤりはほとんどありませんし、基本沈む澱ですので全体を濁らせるタイプではありませんので状態は大丈夫ですね。なお、表記のアルコール度数は14度となります。
1996年も言わずと知れた優良ビンテージのひとつ。そろそろ飲みたいですがまだまだ熟成も可能でしょうね。楽しみなワインです。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |