Barbaresco 1967 Marchesi di Barolo
| |||||||
| |||||||
バルバレスコ 1967 マルケージ・ディ・バローロ
《イタリア/ピエモンテ/赤/ネッビオーロ/フルボディ》
バローロ村で200年以上も前に産声を上げたマルケージ・ディ・バローロ。何代もの継承を重ねて現在はアッボーナ家が守り続けています。ランゲやロエロ、モンフェッラート地区に200haもの自社畑を所有、キナートやスプマンテも生産していますが、名前の通り本拠地バローロになりますね。カンヌビやサルマッサなどの銘畑も所有しておりますが、今回は村名バルバレスコとなります。名前にバローロは付きますが、マルケージ・ディ・バローロとしてリリースしている現在バルバレスコはセッラグリッリのクリュのみで、カッシーナ・ブルチアータ名義で村名、リオ・ソルド、リオ・ソルド・リゼルヴァの3種類のバルバレスコをリリースしている模様。この時代のテクニカル情報などはまったくありませんですみません。
さて…状態は、この時代を感じる肩部分の凸モールド、三日月型の年号シール。ラベルもマルケージ・ディ・バローロお馴染みものです。白地の部分に褪せ、汚れ、金枠部分に褪せ、擦れがありますが気にしない、気にしない。ネック部分には古いデザインのバルバレスコ組合のシール。ワイン色のキャップシールにも褪せ、小穴、銀ハゲを感じ、全体的に古酒らしいビンテージな風合いです。キャップシールは回りませんが液面は十分な位置にあり液漏れはないはずです。液色は茶瓶ということもありますが、オレンジが指しますが、ヌケ感はないですね。もちろん、赤はクリア。瓶底の凹み外周には、ある程度塊となった澱が右往左往しますが、その量はかなり少な目で、状態はいいですね。720ml規格、表記のアルコール度数は13度となります。1967年はピエモンテの当たり年のひとつ。とはいえ、何度かのピークを超えてきた枯れ専にはたまらない古酒となっているはずです。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |