Costa di Giulia 2019 Michele Satta

イタリアの白ワイン

更新履歴 2023/01/19
販売価格

2,680円(税込)

在庫数 SOLD OUT

コスタ・ディ・ジューリア 2019 ミケーレ・サッタ
《イタリア/トスカーナ/白/ヴェルメンティーノ70%、ソーヴィニョンブラン30%/辛口》

ボルゲリの老舗、ミケーレ・サッタ氏が醸すヴェルメンティーノ主体のワインがこのコスタ・ディ・ジューリア。ボルゲリ地区となると国際品種を使ったスーパータスカンばかりが注目されますが、実は隠れた白の名産地。ボルゲリの個性もありますが、それは地中海の個性の一部かもしれません。

ヴェルメンティーノ種となれば、サルディーニャ島やリグーリアを思い浮かべますね。そう地中海の品種なんです。そしてこのコスタ・ディ・ジューリアの場合、元々はヴェルメンティーノ100%で醸されていましたが、1995年に実験的に植樹したソーヴィニョンブランの出来が良く、1997年から混醸となっています。海を連想するヴェルメンティーノと丘を連祖させるソーヴィニョンブランの混醸の妙がとても楽しいワインとなります。最近はもう少しカジュアルなラインでヴェルメンティーノ100%のワインもリリースしているようです。

DOC法のおさらい。ボルゲリDOCの白ワインの場合、今回ご紹介するボルゲリ・ビアンコDOCならヴェルメンティーノが0%から70%まで、ソーヴィニョンブランが0%から40%、トレッビアーノ・トスカーノが0%から40%となりますので基本的には混醸になりますね。単一品種名を名乗る場合はヴェルメンティーノまたはソーヴィニョンが認可されており、単一品種名が名乗れるんですが85%以上の規定となります。

ソーヴィニョン・ブランも単一表示可能な品種ですから、単一、混醸それらを想定して実験的に栽培し始めたのだと思われます。正直、最初はヴェルメンティーノとソーヴィニョンブランの混醸にピンと来なかったのですが、飲めば目からウロコがボロボロ。組み合わせの妙‥とても興味深く面白美味しいワインなんですよ。

独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味

コルクはディアム社製の4,5cm。冷蔵庫キンキン温度、グラスはシュピゲラウのディフィニッションのユニバーサル型。見た感じはやっぱりヴェルメンティーノな色合い、少しだけ黄色味しっかりなレモンイエロー。ソーヴィニョンブランのジンジンしたスパイスや、猫のおしっこ系の香りもアロマちっくかと思いきや、結構ヴェルメンティーノ。アルコール度数は13度ですが、しっかりと密度感がある。クリアなミネラリーさもあるし、まだまだ新鮮な酸も感じているのだが、サッパリと見せかけて結構果実味があり、ボディにヌケがないのがいい。基本ヴェルメンティーノだけれども、ソーヴィニョンの風味は深い中心部にある。時間経過でもう少し顕著になるかもしれない。そもそも、ミケーレ・サッタの公式サイトにも、リリースしたてよりも、ちょっとしてから飲んでね‥みたいな記述があったんだが、それがこのタイミングなんじゃないかな。香味の開きも無理がないし、まだ新鮮ながらも、いい感じでまとまっています。まだ春野菜には早いんだけれども、白菜の瑞々しさをトロトロにするなり‥な、新鮮野菜のミネラルと合うんですよね。もちろん、春野菜の出現まで待ってみるのもあり。冷蔵庫キンキン温度でも香味萎縮することないのもいい。

これ、とってもバランスいいですね。確かに地中海的。シュリンプカクテルとか(それ地中海ちゃうんちゃうか?)、甲殻類、軟体類、貝類を含めていわゆる魚介類にぴったんこなワイン。でもカジュアル過ぎない、きっちり密度感があるので、しっかり火を通した、旨味もあるそれらとも合いそう。柑橘的には、レモン8割、グレープフルーツ2割な感じですし、魚介類にレモン搾れば‥あらヤダ、完璧。ただ、個人的には、ほどよく脂の部分噛んだ豚肉をサラっと塩胡椒で焼いてレモンをギュっとしたのにもいいかもしれない。そうか、となると牛タンを塩レモン、ネギは白い部分でもいいかもしれないね。いいよ、いいよ‥潮っぽさは控えめながらあるし、どこか水平線が見えてきたな。

厚みがそれなりにあるんだけれども、ミネラルの透明部分の厚みだけでははく、そこにしっかり柑橘主体の果実味も入ってるんですよねえ。だから、ただのサッパリ系で終わらない。うん、久々だけれども大海原系ですね。水平線の手前‥ゆったりとした柑橘主体の果実の香味の波がどーん、どーん。

二日目も冷蔵庫キンキン温度。グラスはシュピゲラウのディフィニッションのユニバーサル型。これ、おいしいですね。程よいミネラルと果実味の厚みがあり、甘味もほどよい。それなりの厚みがありますが、上質な酸味もあり好バランス。厚みがありながらもクリアでキレイですね。基本レモンを絞るお料理ならなんでも。白身魚や、たらの白子のムニエルなんかよさそうですね。最後にレモン絞るか、レモンピールがあればなおさらです。まだ寒い日が続きますが‥ちょっと初春を感じさせますね。もう市場には菜の花なんかも売ってますし、パスタにするなりおひたしにするなりもいいかもしれません。ペコリーノかじりながらもいいかもね。そう、目立たないけども奥底に塩味もありますから。

ソーヴィニョンが強すぎるとちょっと嫌かも…と思ってたんですが、ヴェルメンティーノが前でとても良いですね。あまりアロマチックだと食中酒になかなか使い難くなりますからね。温度が上がるとソーヴィニョンはもうちょっと前にきますので、レモンなどの柑橘よりもハーブ感や苦味など青い要素がもう少し欲しい時は温度を上げてみて下さい。

TOPに戻る TOPに戻る

イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus


大きな地図で見る
[運営] 株式会社ニシノ酒店会社概要詳細
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4
[電話] 06-6731-7406(実店舗専用)
[電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用)
 こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。
[URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/
[MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com
[MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法送料決済方法サイトマップお問い合わせ

TOPに戻る TOPに戻る

Members:にしの組

ログイン ログイン
ご購入時に会員登録された場合、登録したメールアドレスとパスワードにてログインが可能です。(パスワードをお忘れのお客様→パスワード再設定
はじめてのお客様は 新規会員登録をお薦めいたします。会員登録いただきますとログインが可能となり、会員限定商品の購入が可能となります。

Profile:にしのよしたか

にしのよしたか
西野 嘉高(1970年4月22日:A型)
イタリアワインに関することは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ライン
campany 株式会社ニシノ酒店
(会社概要・実店舗所在地地図)
campany イベントスケジュール
定休日・臨時休業日・西野嘉高のスケジュールや、ワイン会などのイベントスケジュールの確認はこちら。
faq サイトマップ
メール お問い合わせ
モバイル 090-1899-4351(西野嘉高直通)
カフェ "極主観的イタリアワインブログ"(新ブログ)
"Buona Scelta!"(旧ブログ)

Cart:お買い物かご確認

カート お買い物かご確認

Category:商品一覧

TOPに戻る TOPに戻る

新着イタリアワイン情報

FAQ:総合案内所

faq お買い物全般に関するご利用ガイド

送料や決済方法の他、お買い物に関する情報、よくある質問に対する回答をまとめました。何か疑問に思ったら、まずはこちらをご覧下さい。
ライン
caution ワインをお求めのお客様への情報

ワインをお求めのお客様に、ワインならではの品質管理などの情報などをまとめました。ワインをご購入のお客様はご一読下さいませ。
ライン
会社概要 特定商取引法に基づく表記:返品
会社概要 プライバシーポリシー
モバイル 携帯電話からもご注文可能です。
qrコード
カメラ メディア掲載履歴

株式会社ニシノ酒店がメディアに紹介された掲載履歴をご紹介。取材依頼なメディア様もご一読下さいね。

イタリアワイン啓蒙活動

カメラ イタリアワイン会履歴

不定期ながらイタリアワインの啓蒙活動を兼ねたワイン会を開催しております。ワイン会の参加者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
ペン イタリアワイン教室|Vino Labo

比較試飲(人体実験)を通して、イタリアワインをより深く経験するワイン教室です。実験教室の被験者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
用語集 イタリアワイン用語辞典

イタリアワインを飲んで感じたことを表現・比喩するための、"使わないかもしれない" "使わなくてもいい"独断と偏見に満ち溢れた極主観的用語辞典です。
ライン
リンク イタリアワイン数珠繋ぎ

イタリアワイン情報サイトや、お客様のブログと繋がるリンク集です。

その他..

フィード RSS フィード ATOM


TOPに戻る TOPに戻る