Fortunello 2020 La Fortuna
| |||||||
希望小売価格 3,300円税込→ 通常特価 2,680円税込→ 特別価格 2,380円税込
2023年3月3日18時半更新:初回入荷分36本が完売しましたので、追加分24本をUPしました。
2023年3月7日13時更新:12本追加UPしました。
2023年3月12日9時更新:12本追加UPしました。
2023年3月15日9時更新:24本追加UPしました(輸入元在庫がもう少なくなってきましたので確保)。
フォルトゥネッロ 2020 ラ・フォルトゥーナ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ/ミディアム》
モンタルチーノの北東、トレニエッリ地区。元々はブドウ栽培農家だったようですが、1965年にジーンノ氏と、イヴァ女史が継いでから本格的にワイン生産が始まりました。現在の当主は五代目となるジオベルト氏でエノロゴはパオロ・ヴァガシーニ。平均樹齢は10年から15年の比較的若樹からのブドウが使用されます。粘土質主体の土壌のサンジョヴェーゼ・グロッソ100%。100hlのステンレスタンクで12日間の醸しと8日間のアルコール発酵、フランス産のバリックで8ヶ月の熟成後瓶詰め。ロッソ・トスカーナIGTの格付で、名前はフォルトゥーナ+ブルネッロなんでしょうね。そもそも、サンジョヴェーゼ100%で詰めるなら、BDM、RDMの選択肢があるわけです(混醸ならサンタンティモDOCという選択もあります)が、あえてのIGTであるのは、BDM、RDMの認定地域以外のサンジョヴェーゼが混醸されているのかもしれませんね。ながら、ラ・フォルトゥーナ的んは、認定かどうかは別としてモンタルチーノという地域で栽培される(サンジョヴェーゼ)グロッソ100%の誇りがこの名前の由来なのかもしれません。
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
ボルドー型瓶。黒地のラベルにシルバーとゴールドのコンビながら、フォントが丸文字なのがちょっと癒し。コルクはディアムではりませんが、そんな感じの4,5cm。グラスはシュピゲラウのディフィニッションのユニバーサル型。バックラベルに記載のアルコール度数は13,5度。色調はクリアで濃いわけではないですが、鮮やかな深みのある赤。グラスからは、おおおお、なるほど。確かにブルネッロ‥もとい、モンタルチーノらしいサンジョヴェーゼの香りだな、この場合は少し血の風味があり、密度と甘味が少しのるスミレとやや皮の黒めのチェリーがあり、軽いバルサミコを思わせるスパイス、なめらかなプラムの果実香などがありますね。口に含みますとサラーっとしたタンニンが果実味を伸ばしますね。ミディアムで13,5度はとても飲みやすい。古樽のバリックのはずで、軽くロースト香もありますが、決して樽を意識させない大樽のような利かせ方が好感が持てます。そんなローストの風味はアクセントで、果実の香味はクリア、まだ一杯目ですが余韻ももっと長くなりますね。とてもキレイなミディアムボディ、しかるべき、あるべき要素は揃ってるんだけれども、軽やかにおいしく飲める。明らかにキャンティ・クラッシコではないサンジョヴェーゼでモンタルチーノを彷彿としるがグロッソかどうかはわかんない(おい!)。とはいえ、これまで飲まずみスルーしていたことを後悔するぐらい、クリアで良質なサンジョヴェーゼ。
ほう。案外(←期待してなかったわけじゃないが)旨いし、モンタルチーノのサンジョヴェーゼ100%のIGTとしてもとっても優秀なのを再確認。あれ、このワインこれまで飲んでなったんだろうな(後悔しきり)。ふーん、スパイスもあるんだけれども、雑さがないですね。キャンティ・クラッシコもこの価格だと良い生産者のものはこの価格も厳しい様相ですが、これはコスパいいんじゃないかな。度数も低すぎず、高すぎず、こういうバランスがいいんだよ。いい意味で渋みや酸味のツブツブがわかる心地よさがあり、時間経過とともに最初よりも濃密。いやあ、参ったなあ‥これ、こんなにイケてるワインだったのね‥と後悔しきり。
二日目もグラスはシュピゲラウのディフィニッションのユニバーサル型。いやあ、いい香りしてますよ。香りにも一段の旨味と深みを感じますが、鮮度もある。二日目らしく継ぎ目ファジーなまとまりは味わいにもある。初日よりもグンと旨味が出ててつゆだくジューシー。旨味と香りの余韻はクラスを超えてますね。まさかの2,000円台中盤は信じられない。モンタルチーノのワインもかなり高くなりましたが、まだまだこういう造り手、アイテムがあるんだから面白い。BDMとまではいいませんが、ライバルとなりそうなキャンティ・クラッシコやロッソ・ディ・モンタルチーノで、この価格でこの味ってなかなかもうない。CCキラー、RDMキラーで間違いありません。フォルトゥーナのフォツトゥネッロ、名前は伊達ではありません。
三日目はグラスをヴィノムのキャンティ型にしてみます。うーん、果実の香りはとてもエレガントですが、しっかりと香味が出てますね。クリアな果実味に旨味があって、ほんとジュシーつゆだく系なのが嬉しい。13,5度の飲みやすさはあれどチープさは皆無です。これはかなり旨い。グロッソだからどやのこやのではありませんが、紛うことないモンタルチーノワイン。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |