Rosa di Tetto 2015 Donatella Cinelli Colombini
| |||||||||
| |||||||||
※ログインしてお買い求め下さいませ。
※お一人様一本でお願いします。
ロザート・テット 2015 ドナテッラ・チネリ・コロンビーニ
《イタリア/トスカーナ/ロゼ/サンジョヴェーゼ/辛口》
シエナ異端の名家であるクラウディオ・ロッシーニが1592年に設立しワイン造りを続けていましたが、歴史あるファットリア・バルビを継いだシニョーラ・ブルネッロと呼ばれたフランチェスカ・コロンビーニ。その娘であるドナテッラが独立し継承します。ファットリア・デル・コッレとイル・カサート・ディ・プリメ・ドンネのふたつの蔵ををひとつに統合し統括したのが1998年。それがこのドナテッラ・チネッリ・コロンビーニの始まりとなります。現在はドナテッラの娘であるヴィオランテへと継承される女系生産者でもあります。
どんなドナテッラが始めたのが「プリメ・ドンネ・プロジェクト」ドナテッラ・チネッリ・コロンビーニは女性のみで運営されているアジェンダとなりました。また1998年に初リリースとなったブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・プリメ・ドンネは、ワイン界の様々な分野で活躍する4人の女性がテイスティングをして樽を選定、選ばれたものがプリメ・ドンネを名乗ることになるそうです。
現在では、ファットリア・デル・コッレからはキャンティDOCGやオルチャDOCを含めロゼやスプマンテもリリースしていますが、ドナテッラ・チネッリ・コロンビーニでは、モンタルチーノのワインのみを造り続けています。ロッソ・ディ・モンタルチーノ、アンナータ、プリメ・ドンネ・セレクション、そしてこのリゼルヴァ。また、優良年のみの「イオ・ソーノ・ドナテッラ」という特別なブルネッロも醸しています。
このロゼはドナテッラ・チネリ・コロンビーニが所有するファットリア・デル・コッレの畑からのブドウで醸造されます。昨今のロゼブームによって生まれたワインではなく、20年以上も前から‥な歴史あるロゼワインとなります。元々は「Acqua di Tetto(屋根の水)」という名前でしたが、1998年にファットリア・デル・コッレを取得した際、その地域16世紀からある教会の前にあった三本のロゼの紋章に由来し「Rosa di Tetto(屋根のバラ)」と名称を変えました(ただし、ここ俺の超訳ですので違うかもしれません←どないやねん)。
サンジョヴェーゼ100%。9月下旬から手摘みで収穫したブドウを選別。12度でのコールドプレスの後、18時間スキンコンタクトを施し、20日間かけて残糖がなくなるまでステンレスタンクでの発酵が行われます。
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
ラベルはコロンビーニらしい洒落たデザインですね。グレー地にピンクもとてもお似合い。一羽のハトがジョン・ウー。コルクはディアム社製ではありませんが圧縮コルクの4.5cm、うんこれでいいんです。バックラベルに記載のアルコール度数は14.5度となります。冷蔵庫キンキン温度、グラスはヴィノムのキャンティ型です。
ロゼってのは色も楽しいですね、結構千差万別だったりもします。このコロンビーニのロゼは、少しオレンジがかったており(酸化ではない)どこかセルロイド?赤いプラ板を通したような赤。ピンクではないかな。グラス内壁には少しのぷちぷちがありますね。香りは‥まったくドのつく「サンジョヴェーゼ」らしい果実香、チェリーや赤いベリー系の果実香がとてもいいですね。
とりあえず口に含んでみます。うん、おいしい。真っ当なサンジョヴェーゼからなるロゼ。フレッシュな酸味もありますが、基本は「ほぼ赤」的に使えるロゼのスタイル。とてもキレイなミディアムボディ、果実の香味は十分に主張があり、ミネラルも硬過ぎることはない。甘味も控えめで、しっかりとドライに終息する辛口なのもいいですね。ほう、味、香りともに余韻もしっかりあるやんか。確かに、サンジョヴェーゼなスミレというよりはバラに近い。これは、にしの組のロゼ好きは「好き」なタイプやな(確信)。
二杯目はよりミネラル香も顕著、白い石灰や土壌を感じさせますが、果実の甘味ある香りや味わいも少し前に出てきましたね。もちろん、十分ドライな酒質ですが‥。うん、ミネラルも出てくるんだけれども、まろやかさ、旨味も出てくるんですよね。温度が少し上がったからなおさらかもしれない。でも、キチンと整った酸味がダレさせないし、ロゼですが、タンニンもキッチリ感じることができる。そうだ、アルコールも14.5度あるんだよね。確かにボリュームもあるが、アルコール由来とは思わない。少し、ほんの少し苦味もあるんだよね。このロゼ、このサンジョヴェーゼ、いいよ。
二日目も冷蔵庫キンキン温度、グラスはヴィノムのキャンティ型です。うん、めっちゃサンジョヴェーゼですね。甘味や旨味もあるが、酸味、渋味、ミネラルが整っている。これはロゼというよりもっぱり赤に違い。軽いか?軽めの赤に近いというよりもミニ・サンジョヴェーゼ的な感覚。うーん、飲めば飲むほど、いや、ロゼなんですけどね。そりゃあロゼはロゼですが、赤に近い、カジュアルなロゼではない。サン・ジゅスト・ア・レンテンナーノのロゼい近いポジション。
三日目です。テンションだだ下がりです。基本的に二日目の経過を見てから発注となるわけですが、このロゼはもちろん合格、売りまくってやろうとドーンと注文したのですが、あと1ケースちょっとしかない?およよよよ。次は春、2016年とのこと。この造り、味わいを思うと2016年もきっと大丈夫ですが、2015年‥どーんと売りたかったなあ。でもしゃーない、しゃーない。
バラ、サクラ、スミレ。飲み口はやっぱりしっかり味、ミネラル、渋味、酸味、やっぱり赤に近い(あくまでも)ロゼ。ヒエヒエでも閉じ感はありませんが、やはり赤に近いので、温度が上がった方がより良い。ミネラルもやわらかく、旨味も増しますからね。こういうタイプのロゼもとてもいい。完全に食中酒だわ。おせち料理もロゼ、合うネタ、具材が多いと思うんだなあ。
こういう遊びのない(つまらないわけではない)ロゼもいい。絶対いい。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |