Rose d'Autunno 2015 Alfonso Rotolo
| |||||||
| |||||||
ロゼ・ダウトゥンノ 2014 アルフォンソ・ロートロ
《イタリア/カンパーニャ/ロゼ/アリアニコ/辛口》
ユネスコの世界遺産にも登録されているチレント国立公園から数キロにある小規模の生産者。モンテ・ステッラの東側の斜面に位置するブドウ畑は7ha(内自社所有は5ha)。標高は350mから500mの斜面で日照量は十分で昼夜の寒暖差のあるブドウ栽培に理想的な立地。1960年代まではバルベーラ、サンジョヴェーゼ、マルヴァジア、モスカートなどカンパーニャの土着品種ではない品種を栽培してはトスカーナなどの桶売りしていた歴史を持ちますが、土着品種への植え替えを行い、現在はアリアニコとフィアーノを主体に栽培、自社瓶詰めしています。
アリアニコ100%の赤とピエディロッソ20%混醸の赤を二種類醸していますが、このロゼはアリアニコ醸造時にセニエで抜き取られた果汁から造られるロゼ。温度管理されたステンレスタンクでの醸造が行われます。
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
ボルドー型透明瓶。ボトルはロゼ色のセロファン(ビニール)でラッピングされており、その上から輸入元のシールが貼ってある仕様です。ラベルはシンプルですが紙質もいいですね。コルクは4.5cmのディアム社製の圧縮コルクなのは大歓迎、冷蔵庫キンキン温度、グラスはヴィノムのキャンティ型です。ちなみに表記のアルコール度数は13.5度。
やや赤味が強いスモモ色。さすがアリアニコというタニックな品種、香りからもどこか渋味を連想させる果実香ですね。香りにも熟れた桃、サクランボ、イチゴ、ミネラル、赤い花、薄いスミレ。それほど甘味ある香りが前ではありません。
口に含みますと、グラスからの香りとは裏腹に、チャーミングな甘味ある果実味がステキ。果実にしっかりと熟度を感じますね。味わいにも桃やサクランボを感じますが、ミネラルの輪郭が厚みある丸みなんですよね。渋味と酸味もしっかりと溶け込んでいてとてもおいしい。うーん、すでに旨味もあるねえ。確かにサンジョヴェーゼのロゼとはちょっと違う香味を持ちますが、旨味がある密度が飲み応えありですよ!
この蔵のワインはこれが初めて。もちろんこのロゼもね。2015年だからこれだけの密度があるのかもしれませんが、いい造りしてますね‥とてもおいしいロゼです。
赤いプルーン、プラム、やわらかな甘味もあるんだけれども、やはり渋味や酸味があり構成を感じる好バランスなのがいいですね。飲み飽きません。アルコールに頼らないボディ感、旨味、余韻も長い。微かなラムネ、でも青さはないですね。少し潮っぽさもあります。
フルーツトマト、塩分控えめのサラミ、生ハム類。脂身の美味しいとこね。うん、標高もそれなりにあるのだけれども、潮も感じるなあ。そういう意味でもシチリアっぽい料理がいいかもね。青魚とトマト、アンチョビ。豚肉や鶏肉なら(調理法、ソースにもよるけど)それなりにボディ感ある白をオヌヌメしがちなんだけれどもチキンの照り焼きとか食べたいなあ。
二日目も冷蔵庫キンキン、グラスはヴィノムのキャンティ型。色も艶やかですね。初日同様の果実、花の香り。飲み口にも旨味と甘味があり不足感がないですね。ロゼとしてはしっかりと果実の熟度を感じるものです。くすぐるようなタンニン、心地よい酸味、うーん、なかなかキュンとした青春のロゼですね(どんなロゼやねん)。
少し温度が上がりつつある状態がいいですね。旨味が湧き出ますね。ぜひグラスに注いでからゆっくりと飲んでみて下さいね。
三日目も冷蔵庫キンキン、グラスは大人の事情によりオヴァチュアです。チェリー香が実にチャーミング。ロゼというのは品種特性が出難い印象で、ジェンダーレスな感じね。でもロゼはロゼとしての香味があり、とてもいい。フランボワーズ、小梅ちゃん。これは旨いロゼですよ!
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |