Rosato Monte della Guardia 2016 Ca Lojera
| |||||||
| |||||||
ロザート・モンテ・デッラ・グアルディア 2015 カ・ロヘーラ
《イタリア/ロンバルディア/ロゼ/メルロ、カベルネソーヴィニョン/辛口》
カ・ロヘーラを訳すと「狼達の古家」という意味だだとか。その由来は、その昔‥北からやってきた密売人が湖岸の屋敷に密輸入した商品を隠し、その隠れ家を狼たちが守ってくれたという伝説からだそうです。ロンバルディア州の美しいガルダ湖、その南湖岸近くのシルミオーネという街にカ・ロヘーラはがあるんですね。輸入元の資料では14ha、ヴェロネッリでは18haと記載されている畑はこの周辺にあるようで、グーグルマップで、カ・ロヘーラの住所を調べてみましたところ、以前とは場所が変わってますね。公式サイトに記載のあるテイスティングルームも醸造所も見えます。また、アグリツーリズモも営んでおられますがきっと同じ敷地内かな。娘さんがヤッてるというエノテカは、ガルダ湖沿いにあったような。
家族経営の小さな生産者。トレッビアーノ・ディ・ルガーナを使用したこの地の名産、白はルガーナを三種類とシャルドネを。他にスプマンテを一種類、赤は国際品種でカベルネとメルロの二種類、デザートワインも一種類生産しています。
今回ご紹介するのはロゼ。ガルダ湖の南、日照条件のよりモライン丘にあるブドウ園で栽培されるメルロとカベルネソーヴィニョンで混醸されます。カ・ロヘーラでは、それらから赤ワインを醸していますのそれらのセニエまたは、畑からのブドウから‥と予想します。ステレスタンクでの発酵と熟成が施されます。
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
そのルガーナと同じブルゴーニュ型瓶。こちらはロゼらしく透明瓶でその色合いをキレイに魅せてくれますね。ロゼとしてはそれなりに濃いめの色合いはメルロやカベルネからなるロゼらしい。ラベルデザインもカ・ロヘーラ共通のチャーミングなフォント使いや線画がキュートですね。キャップシールと、ラベル下の帯はなかなか鮮やかなピンク色が使われておりこれまたロゼらしい。コルクは胴体が圧縮、頭とお尻が生コルクなタイプに変更になっており4,5cm。冷蔵庫キンキン温度、グラスはヴィノムのブルゴーニュ型となります。ちなみに表記のアルコール度数は2015年と同じ13.5度。
色調はアセロラジュースのようなピンクというよりも赤、透明度のある赤ですね。新鮮なイチゴ、ラズベリー、サクランボの香り。ほのかな甘味ある香りは決してジャミーな果実香にはさせず、白いミネラルのアクセント。酸も十分にあると想像できる香りにフレッシュさ。ピンクグープフルーツやブラッドオレンジの風味がリンクします。
口に含みますとその香りよりもクッキリと、深い甘味がありますね。旨甘な果実味は十分に存在感があり、そこをしんみりと溶け込む酸味があります。2015年同様にハッキリと味は濃い目に感じますね。濃いワインという意味ではありません。アルコールも13.5度らしいボリュームがあり過度ではない。
チャーミングなベリー系の果実味に甘味を感じますが、ピンクグレープフルーツの風味からもたらされる酸味、苦味が引き締めてくれます。さくらんぼ、ラズベリーのゼリー、しっかりとした赤い果実味がとてもいいですね。
うん、味わい力強く、クッキリとしているのがいいですね。甘味ある旨味、余韻も長く感じます。
甘味もあるので、ワイン単体でも楽しめますが、ピンクフレープフルーツな風味でアッビナメントするのもいいですね。インサラータにピンクフレープフルーツ、リコッタか、モッツァレラも散らしましょうか。
逆に酸は黄色の柑橘にしておいて、赤の要素としてドライフルーツや、トマトを散らすのもいいのかもしれませんね。
2015年が超バランス型とすれば、2016年は果実味がやや勝るビンテージかな?とてもわかりやすく美味しい。
温度が上がってくるとなおさら果実味に深さ、旨味が出てきますね。味わいの力強さもとてもいい。
二日目も冷蔵庫キンキン温度、言うてもメルロ、カベルネなのでヴィノムのボルドー型で飲んでみましょう。初日よりも少し紫がかって見えますが、これはグラスのせいだと思います。しっかりと熟度も感じるイチゴや、ベリー系果実もたっぷり。ほんのりとゼリー的甘味ある香りもキュートですね。
口に含みますと果実味は初日よりも二割増?甘味もあり、十分な果実味が口の中を満たします。やはり2016年は果実味が前、推しに感じますね。旨味と甘味も二日目らしく増幅しましたが、ちゃんと酸味があるのも嬉しい。
ザクロジュースの風味、酸味に近い部分はやはりピンクグレープフルーツやブラッドオレンジですね。アセロラや紫のベリーの果汁もある。旨酸っぱい果汁感がとてもいいですね。
三日目も冷蔵庫キンキン温度、グラスはオヴァチュアにしてみました。色、香り共に初日から一貫していますね。甘味あるベリーやチェリーのかおりやわらか、飲み口もやはり2016年の特徴か、果実味が豊富でやや酸味は控えめです。そういう意味でもとてもフルーティー、最終的にはもちろんドライかつ、心地よい酸味を感じながら辛口として終えるわけですが、果実味に甘味と旨味がワイン単体でも楽しめるスタイルになっていますね。
果実味たぷーりのカ・ロヘーラのロゼ、お楽しみ下さい!
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |