La Bussianella Frizzante NV Aldo Conterno
| |||||||
| |||||||
ラ・ブッシアネッラ・フィリツァンテ NV アルド・コンテルノ
《イタリア/ピエモンテ/赤/微発泡/フレイザ/ミディアム》
3年程前に1990年をご紹介しています。1990年はラベルに「Vino Frizzante」の表示はなく、ブッシア・ソプラーナで栽培されるフレイザからできてるワインだよーがバックラベルに記載があるのみでした。ラ・ブッシアネッラといえば、フレイザからなるフリツァンテのイメージなのですよね、この2004年に関しては、ラベルに「Vino Frizzante」の記載があります。バックラベルはありませんが、同じくブッシア・ソプラーナの自社畑からのフレイザで醸されているはずです。ただし、ビンテージ表記が‥表ラベルに「2004」の文字があり、現地からのオファーも2004年ビンテージとして案内があったのですが、ラベルをよくよく読むと「Imbottigliato nella Priimavera 2004」となりますので、瓶詰めが2004年の春なんですね。ロット番号に暗号らしき記述もなく、本当のビンテージは不明となります。実は、このラ・ブッシアネッラの古酒はたまーに見るんですよね。見かけたらオーダーをするのですが、なかなか買えず、久々に買えました。1990年も謎の多いワインでしたが、この2004年(じゃないけど)もわかんないなあ。でも、誰かが、このワインを熟成させてるという事実があり、市場もあるんだろうと思います。
さて‥状態は、ALBEISAの共通瓶。ラベルに擦れや汚れはありますが、ま、こんなもんん。黒のキャップシールも状態がよく、すべてのボトルでくるくると回りますし、液面は揃って高い位置をキープしており液漏れはありません。色調は暗いサクランボ色でクリア、思ったよりも深い。軽く振ってみるとネック部分にプチプチしているような、気のせいのような(どっちだよ)。瓶底の凹みには、澱がありますが微量で、沈殿しておりフラフラとはしませんので状態はいいですね。フリツァンテとしてガスが残っているかどうかはわかりませんが、ひょっとするとフリツァンテってガスが充填されている状態なので酸化しにくいとかあるかな?いやあ、どうだろ(どないやねん)。ちなみに表記のアルコール度数は13,5度。1990年が12度表記でしたからね‥うーん、まったくわかんない。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |