Ruviano Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico 2010 Monte Schiavo
| |||||||
| |||||||
ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ・クラッシコ・スペリオーレ ルヴィアーノ・アンフォラ 2010 モンテ・スキアーヴォ
《イタリア/マルケ/白/ヴェルディッキオ/辛口》
ペルージャからアンコーナに続く街道沿いのマイオラーティ・スポンティーニの街で1978年に設立された家族経営のアジェンダ。家族経営となりますが、当主であるピエラリージ家の呼びかけで栽培農家が集結しているようで、ヴェルディッキオと言えば‥な、カステッリ・ディ・イエージDOC地域の優良畑を網羅している約115haの葡萄園を所有しています。
醸すワイン達は、公式サイトに掲載されているものだけでもスプマンテやデザートワインを含め17種類‥ヴェロネッリ誌に掲載されているヴェルディッキオは6種類もあるんですね。赤は、ロッソ・コーネロDOCや、ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバDOCを醸しているようです。
愛らしいアンフォラ型ボトル。モンテ・スキアーヴォ社の中でもっとも低価格なヴェルディッキオとなり、海抜180m〜360mの様々な畑から収穫される葡萄で醸されます。ヴェルディッキオの樹齢は約20年となり、砂・粘土・シルト質の土壌となります。ステンレスタンクでの発酵は、マロラクティック発酵は施されず、ステンレスタンクで約3ヶ月の熟成後瓶詰めされます。リヴィアーノとは「Ruvia(ルヴィア)=樫の木」から名付けられました。葡萄畑の周辺は樫の森に囲まれており、その樫の葉がエチケッタにも記載されています。
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
アンフォラ型ボトルが愛らしいですね。この型はペッシェ(魚型)にも見えなくもないし、女性の身体のように見えれば、立派なイタリア男なのか?ラベル下部とキャップシールは同色の深い水色で、樫の葉っぱが描かれています。。表記のアルコール度数は12.5度となりますが、正式なアルコール度数は12.6度となります。ボトル同様に特徴的な形状のネック部分には、ビニールピロピロなキャップシールで、この部分に年号のシールが巻いてあるのもちょっと珍しいですね。コルクは合成、無記名の4cmでブショネの心配なし。冷蔵庫キンキン、グラスはオヴァチュア。シルバーがかった麦ワラ色、グラス内壁にぷちぷちはなし。真っ当なヴェルディッキオの果実香で、しかもこの価格を超えた密で力強さも感じる。しっとりと濡れつつも、ハーブの香りが清々しさもありーので、プールの後、濡れたTシャツが夏の風で乾いて行くような感じ。
口に含みますと、最初に軽い苦味を伴いますが、ミネラル、酸味ともに十分で、終盤の味のキレは早めで、余韻も短いが、スッキリとしながらも、酸味に果実の旨味がギュっと感じるので、ショボさはない。この価格帯の白で、他のヴェルディッキオに生っぽさを感じるのが嫌だったのですが、このヴェルディッキオは生っぽさがないですね。1000円ポッキリとしては上等。
二杯目です。一杯目は短いと感じた余韻や、終盤の終息がそれほど気にならなくなりました。うん、こりゃ旨いね‥コスパ◎やわ♪ボトル長に梱包の問題はあるが、これよりも長いボトルがあるので、なんとかなるだろうし(なんて打算的な‥)見た目‥アンフォラボトルって‥サイゼリアかよ!と思っちゃいますが、まぁラベルも可愛いしな‥。問題があるとすれば‥名前が長いことか‥orz ヴェルディッキオらしさ全開‥この価格帯だと、品種特性よりもまずは白ワインとしてどーか?ということを主眼に選ぶのですが、これは白ワインとしても、品種特性もバッチリですね。
二日目キンキンオヴァチュア(その内、略を考えよう)。初日とほぼ変わらず‥1000円ポキーリだと落ちないか?心配ですが、心配なし。ミネラルくきーり、酸味はきーり、ほんのり苦味がアクセント。今宵のワインの肴は、きゅうりモミなのですが、これが合うのなぁ‥隣の大振りにカットされたタコに醤油なし‥ワサビちょん‥がまた合う。ワサビと魚介‥ヴェルディッイオ‥いいねぇ〜。
やはりヴェルディッキオのミネラルに潮っぽさを感じるね。やはり魚料理、貝類‥野菜…海藻なんかにも‥ドンピシャだろうな。ポン酢だと醤油が強いので三杯酢程度の方が合うのか?もちろん、魚を塩味で‥で十分だし、柑橘搾りも‥って、どないでもええやんかいさ!
三日目キンオヴァ。うん‥大丈夫。1000円ポキーリでも三日目でも優秀なバランス、ミネラル、酸。問題ないな。まぁ普通、三日目まで引っ張らないですが‥グラスを豊富に開けるお店さんだと重宝しそう。どこか若い(≒未熟な)メロン。クリアだなぁ。鼻に抜ける芳香な鼻の香りもまだ健在でなお良し。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |