Prosecco Valdobbiadene Extra Dry 2009 Col Vetoraz
| |||||||
| |||||||
プロセッコ・ヴァルドッビアデーネ・エクストラ・ドライ NV コルヴェトラツ
《イタリア/ヴェネト/泡/白/プロセッコ/辛口》
西野嘉高の大好きなプロセッコの生産者といえば‥このコルヴェトラツですね♪プロセッコ生産の名高い地区といえば、ヴァツドッビアデーネ地区ですが、コルヴェトラツでは、そこから収穫される葡萄を使ったプロセッコを現在四種類醸しています。(同品種を使った、フリッツァンテやスティルを各一種類ずつもありますが)
最上級のキュベは「プロセッコ・ヴァルドッビアデーネ・カルティッツェ・スペリオーレ(金ラベル)」そして、「プロセッコ・ヴァルドッビアデーネ・ミレッシマート(銀ラベル)」その次に「プロセッコ・ヴァルドッビアデーネ・ブリュット」今回ご紹介するのは、最も(価格的に)エントリークラスながら、ドライな辛口となる「プロセッコ・ヴァルドッビアデーネ・エクストラ・ドライ」となります。
プロセッコからなるスプマンテ‥特に、このコルヴェトラツの作品は、完熟プロセッコから醸されることもあり、葡萄本来の甘味を感じがち‥もちろん、味わいはドライな辛口ですが、プロセッコのフルーティーな果実味が、「そう」感じさせないのが特徴で‥中辛口‥って感じかな?
しかし、この「エキストラ・ドライ」は、しっかりとした辛口。2000円以下で、しっかりと辛口のスプマンテ‥これは、どう考えても大活躍の予感♪
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
ボトルは、コル・ヴェトラツ共通の、分厚い(←泡だから当然だが‥)もので、肩部分に「V」、裾部分に「Valdobbiadene」のモールドのあるオリジナル瓶なのも嬉しいですね♪キャップシールを捲る部分には、>>なガイドと、切れ込みが入っておりますので、綺麗にムケムケでございます。ボトルネックの径も分厚く頑丈なもの‥。コルクは、竿の部分が細く、よりカリの部分の段差が‥たくましいもの‥となっております。バックラベルに表記のアルコール度数は11.5度、そうそう…表ラベルも、この二年程まえから一新されたデザイン。上位クラスは比較的、プロセッコらしい甘味を感じましたが、こちらは、エキストラ・ドライと銘打ったライン‥さっそく飲んでみませう。
グラスに注ぎますと、薄めのほうじ茶のような色合いに、真っ白な泡‥底から沸き上がり、天井に到達する泡は、なかなか持続性がありそうです。キメの細かさもこの価格としては十分(まだ見た目だけですが)。
フレッシュな洋梨、マスカットの皮、ペースト状の白桃。やはり果実本来の甘味を帯びた香りが、プロセッコですね♪ドライに感じさせるメントスひとつぶ。グラスに注いでから、5,6分経過しますが、まだ泡は登っております。
口に含みますと、上位クラスよりもガス圧が高く感じますね。きっと圧的には同じ‥なんだと思われますが、二次発酵前のスティルな状態のワインの密度感が、上位クラスともなれば、ガスを上回る部分があるのかもしれません。
エクストラ・ドライと銘打たれたのも納得。そのガス圧の高さ(≒高く感じる)が、果実にキレを与え、シャープに感じるんです。最初に舌先から、舌の中腹にあたるガスの心地よい刺激も、一層、ドライに感じさせます。
とはいえ、やはり、コルヴェトラツ‥西野嘉高が見込んだ最高のプロセッコの生産者らしく、この価格帯でも、果実感は十分。上位クラスほど味わいにも甘味は感じませんが、ほんのりと甘味のある果実味(と、果実香)が楽しめます。鼻に抜ける爽快な黄緑の洋梨香や、マスカットの香りがとても可愛いですね。余韻もそれなりに長く感じまして、スティルワインのそれとは違う香ばしさ‥なんていうかな‥イースト系の香りも少々‥が、なかなか複雑。
1780円(税込)‥安いですね♪
フランチャコルタでは無理だな‥。
上位クラスは、(辛口なんだけれども)熟したプロセッコの甘味をも感じさせるので、ベストマッチは、実は果物‥だったりするのですが、このエキストラ・ドライは、酸も感じさせてくれて、スターターにも最適かもしれませんね。
青リンゴの蜜リンゴ(←実在するのか?)。
リンゴ酸な感じが‥好きだなぁ。
実はね‥シードルが好きでねぇ。酸味に寛容になったのは、実はシードルかもしれないですね。アップルタイザーとかね‥子供の飲み物にしては、酸味が強めでね‥あれを飲むと、ちょっと大人になったかも?と感じたもんです‥(ジンジャエールもそうかも‥)
まずは‥泡‥な気分の日に大活躍間違いなし!
この価格なら、常備したいですね♪
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |