Chianti Enseda 2013 Tenuta Cantagallo / Pierazzuoli
| |||||||||||
| |||||||||||
キャンティ・エンセーダ 2013 テヌータ・カンタガッロ/ピエラッツォーリ
《イタリア/サンジョヴェーゼ/赤/サンジョヴェーゼ/ミディアム》
キャンティ・モンタルバーノ地区には「テヌータ・カンタガッロ」を。カルミニャーノ地区には「テヌータ・レ・ファルネーテ」を所有するピエラッツォーリ。フィレンツェの西北、エンポリの北一帯辺りとなるモンタルバーノ。キャンティ・クラッシコDOCGではなくキャンティDOCGとなります。
DOC法のおさらい。
キャンティDOCGは、アレッツォ県、フィレンツェ県、プラート県、ピストイア県、ピサ県、シエナ県の多数のコムーネが対象で、品種構成はサンジョヴェーゼ70%以上。白ブドウを混ぜる場合は10%以下(コッリ・セネージのみサンジョヴェーゼ75%以上)。と、まだ白ブドウ混醸が可能なんですね。特定の地域によって熟成期間などの規定が異なりますが、モンタルバーノは地域名を名乗れる特定地域(ソットゾーナ)のひとつになります。収穫年の翌年3月1日以降に消費が可能で、リゼルヴァを名乗る場合は収穫翌年の1月1日から起算して2年(うち、瓶内熟成三ヶ月)の熟成期間が必要になります。
テヌータ・カンタガッロは、このモンタルバーノ地区に18haのブドウ畑を所有。海抜は120m〜200mでサンジョヴェーゼの他にシラーやメルロも栽培しています。標高や向き、土壌の異なる小区画に分かれているそうです。このキャンティ・エンセーダはこの蔵の最もスタンダードなキャンティで、キャンティ・モンタルバーノDOCGは名乗らず、キャンティDOCGとなります。でもラベルのどこにもテヌータ・カンタガッロの記載がないんだが‥。
エンセーダは、エンリコ、エンリカの「エン」と、セレーナの「セ」、ダリオの「ダ」を掛け合わせた造語だそうです。樹齢は約10年ほどのブドウで25度〜26度に温度管理されたステンレスタンクでの醸しと発酵を10〜12日間。タンクで6〜8ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。
飲んでみました。
キャンティDOCGだなんて薄さすら感じさせる明るいルビー色で‥なんてのはお土産物の話。今時のキャンティDOCGはしっかりと深い色合いですし、スミレやチェリーな果実に愛らしさを持ちつつもしっかりと芳香。
ボディだって決してショボショボではなく程よい密度ある王道のミディアム。やはり、一番の違いは酸味や渋味でしょうかね。ショボ酸っぱさや、尖ったタンニンは皆無でサンジョヴェーゼらしい酸、渋味がとてもいい。2013年でまだ若さもありますので、少しプチりますが、なんと四日目でも美味しい状態が持続。これはデイリーに使えるキャンティだし、飲食店さんはグラスでも使いやすいはずですよ。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |