Barbaresco Basarin 2015 Adriano Marco e Vittorio
| |||||||||
| |||||||||
2020年4月17日16時30分更新:初回入荷分60本が完売となりましたので36本追加しました。
2020年4月17日19時40分更新:追加分が残り少なくなりましたので、24本追加しました。決済のタイミングにもよりますが、出荷は21日以降になるかもしれません。
2020年4月24日11時30分更新:追加分が残り少なくなりましたので、12本追加しました。
2020年4月29日13時00分更新:GWですし、12本追加しました。
2020年5月9日13時00分更新:12本追加しました。
※希望小売価格 5,280円税込→ 通常特価 4,380円税込→ 特別価格 3,000円税込
バルバレスコ・バサイン 2015 マルコ・エ・ヴィットーリオ・アドリアーノ
《イタリア/ピエモンテ/赤/ネッビオーロ/フルボディ》
アルバはサン・ロッコ・セーノ・ディ・エヴィオ村という長い名前の村に位置します。1900年代前半に祖父であるジュセッペ・アドリアーノ氏の代からワイン醸造も行っていたようですが、マルコとヴィットーリオの代から本格的にピエモンテのワインを生産し始めます。マルコがアグロノモを、ヴィットーリオがエノロゴを務め、他は家族・親戚総出で‥な小さな造り手ですが、近年、醸造設備を刷新するなど品質の向上目覚ましい注目の生産者でもあります。
ピエモンテの生産者らしい土着品種を醸していますし、ヘーゼルナッツも販売しているようですが、ご自慢はそのバルバレスコですね。バサリンのクリュからは、このクリュ付きと、そのリゼルヴァを。そしてこのサナダイヴと呼ばれるクリュ・バルバレスコ、キナートも生産しています。
海抜300m、南南東、その傾斜40度という斜面にあるバサリンのクリュで収穫されたネッビオーロはステンレスタンクで約20日間のアルコール発酵の後、まずはステンレスタクで12ヶ月の熟成。スラヴォニア産の大樽に移されて12ヶ月の樽熟成後瓶詰めし最低6ヶ月の瓶熟成後リリースされます。
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
ALBEISAの共通瓶。ラベルは格子状の柄と、「A」の文字をブドウ樹で表現したマーク。なかなかシックながらデザインされたラベルです。年号は、ラベル下部の黒地部分に上から印刷のようですね。シルバーのキャップシールもなかなか似合っています。コルクは並質の4,5cm、グラスはヴィノムのブルゴーニュ型にします。まぎれもないネッビーロの色調。イチゴと、ブドウ、黒い皮のベリー香。まだ若く、少し青い風味もありますが当然のこと。樽の要素に影響少ないピュアな果実香が印象的。その青い風味は、いわゆるネッビーロらしい茶葉系、フラボノイドっぽさに由来するもので、紅茶だけではなく緑茶的な要素があるので青さを感じるのだと思います。香りからも酸味や渋味を感じますが、しっとりとしていると予想。
口に含みますと、しっかりと渋味、キュっとした酸味がおおらかな果実味を引き締めます。非常にゆったりと、おおらかな酒質、スタイルですが、それらのお陰でまったくユルさのない、大きさ、深さを感じさせますね。果実由来の甘味は感じますが、しっかりとドライな飲み口。いいですね。こういう健全、汚れのない果実の香味はとても嬉しい。バローロや、バローロの生産者のランゲ・ネッビオーロはもっと男性的か、気をひくのが上手なワインが多いが、香味は開いていますが、バルバレスコらしい「おしとやかなな女性」を感じますね。決して控えめという意味でもないんですけどね。
まだ若いバルバレスコですが、まとまりは十分。初日の一杯目ですが、旨味もあるし、チグハグさのないまとまり、香味も開いていて今すぐもおいしい。グラスの中でグンと良くなるのは若さゆえですが、余韻も長くなりますね。
二杯目、グラスの中でゆっくりと時間をかけてあげると、果実味の甘味が出てきましたね。決して(乾いた)ドライさだけではない。甘味は旨味と近く、保湿もあるのでしっとりとしてますね。美味しいです。でも、最後は、乾いたタンニンも豊富で、ドライに終息するんですけどね。
二日目もヴィノムのブルゴーニュ型。ふおおわあっと濃密な果実香が広がりますね。開きぱなしです。緑茶から紅茶へのグラデーションにローズヒップティー、しなやか、なめらかな密度を感じる香りです。口に含みますと、初日よりも圧倒的にまとまりがあり、ボディ感も出てきました。旨味があり、甘味と酸味、渋味とのバランスもいいですね。2015年のいいとこですね‥バランスがいいから、若いうちからも完成度が高い。旨いですねえ。そもそも、決して高額なワインをリリースする造り手ではありませんが、結果、バルバレスコとして真っ当過ぎるこの酒質で3,000円税込ポッキリは、弊社の理想ですね。この価格帯で、一番贅沢なコスパが理想ですね。
三日目もヴィノムのブルゴーニュ型。バラや果実香がキレイに上がってきます。飲み口もジューシーで旨味と酸味がとてもおいしい。やっぱりいいバランスなんですよね。基本的に若いバローロや、バルバレスコあまり扱ってませんが、これぐらいなら丁度いい、そう思えるおいしいネッビオーロであり、バルバレスコです。うん、三日目も緑茶と紅茶の風味もありますね。ネッビオーロらしい若いんだけど枯れっぽさでもあるし、複雑な要素のひとつ。余韻も長いですよ。濃さが売りの造り手でもスタイルでもないんだけれども、薄いとは感じさせません。贅沢な3,000円税込のネッビオーロですよ!
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |