Frascati Superiore Le Rubbie 2011 Casale Vallechiesa
| |||||||
| |||||||
フラスカーティ・スペリオーレ レ・ルッビエ 2011 カサーレ・ヴァッレキエーザ
《イタリア/ラツィオ/マルヴァジア・デル・ラツィオ60%、グレコ10%、トレッビアーノ・トスカーノ10%、マルヴァジア・ビアンカ・ディ・カンディア20%/辛口》
実は、フラスカーティや、エスト・エスト・エストのようなワインこそ実はイタリアらしさがあるのでは?と時折思う。ほどほどのアルコール度数でがぶがぶ飲める。朝だって昼だって‥。そう思うとワインはどんどんと水に近くなる。ただし、それはネガティブな水っぽさではなく、もっともストレスのない飲み物に近いという褒め言葉と受け取って欲しい。
1880年代から代々続く老舗のブドウ栽培農家ながら1995年に自社瓶詰を始めたのがこのヴァッレキエーザ。ラツィオらしい火山性土壌で育つブドウは、近年では品種ごとに栽培、醸造する生産方法が主流ですが、伝統の混植・混醸によるフラスカーティのスタイルを頑なに守り続けています。ヴァッレキエーザが所有する畑は海抜500mと、その地区では標高の高いエリアなんですね。
表記のアルコール度数12.5度ならではの飲みやすさ。爽やかなラムネと新鮮な洋梨の果実味はほどよくやわらかでミネラルも溶け込んでいます。フレッシュな酸とメロンの風味があり、どこか吟醸香っぽさもある。柑橘のヒント、瑞々しさはあるが決して水っぽさではない。軽やかさはあるヌケや不足ではない。
他のフラスカーティは未熟さを感じ、ビニールかゴムチュームのようなケミカルな香りがあるものも多くそれらは確実にスルーとなるが、このフラスカーティはとても質が高い。冷蔵庫キンキンで十分だが、氷水で冷やせばミネラルの氷柱と引き締まった酸も際立つかと思う。多少の温度の上昇も許容範囲でユルむことなく果実味と酸を維持する。三日目まで十分に美味しく、毎日飲めるイタリアらしいデイリーワインだし、昼から、いや朝から水代わりに飲むこともできるワイン。前菜やサラダ、前述のように吟醸酒っぽさもあるので、和食全般にも合うと思う。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |