Langhe Sauvignon 2018 Marchesi di Gresy

イタリアの白ワイン

更新履歴 2021/07/11
販売価格

3,000円(税込)

在庫数 SOLD OUT

希望小売価格 4,510円税込→ 通常特価 3,680円税込→ 特別価格 3,000円税込

ランゲ・ソーヴニョン 2018 マルケージ・ディ・グレシィ
《イタリア/ピエモンテ/白/ソーヴィニョン/辛口》

マルケージ・ディ・グレシーは12世紀から続くトリノの貴族、スイスの不戦条約にサインしたベネディット・ディ・グレシーを先祖に持つ名家。現在の当主はアルベルト・ディ・グレシィ氏で、1990年、彼の祖父の代に避暑と狩猟を目的としてバルバレスコの土地を購入したのが始まりで、1973年にマルケージ・ディ・グレシィを興し、バルバレスコを始めとするワイン生産を開始します。

所有するブドウ畑は合計35haで、バルバレスコ村のマルティネンガ、トレイゾ村のモンテ・アリバルト、カッシーネ村のモンテ・コロンボとラッセッラの4カ所となります。すべての醸造はその本拠地であるマルティネンガの醸造所で行われています。特にマルティネンガは著名な畑(区画)で、現在もグレシィ家の単独所有(モノポール)となります。

バルバレスコ地区は、グレシィの単独所有するマルティネンガの区画に広がる畑の一部とトレイゾに所有する畑、。海抜230m、250m、370mのおおまかに三ヶ所の畑で栽培されるソーヴィニョンブランが使用されます。収穫されたブドウは除梗と圧搾を経て、低温でのスキンコンタクト、温度管理されたステンレスタンクでのアルコール発酵が行われます。タンクの中で澱引きを兼ねて4ヶ月から6ヶ月の熟成後瓶詰め。

独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味

グレシィはバルベレスコを含め基本ボルドー型瓶ですね(一部シャルドネはブルゴーニュ型瓶ですが)。このランゲ・ソーヴィニョンも、ランゲ・ネッビオーロと同じボルドー型瓶。バルバレスコは茶封筒のような色合いのラベル地ですが、ランゲ・ネッビオーロと同じく白地、茄子紺一色の文字やロゴは非常にシンプルかつ上品で質が高い(個人的に高得点です)。キャップスシールのシルバーも白地のラベルに似合ってます。コルクはディアム社製の4,5cm、表示のアルコール度数は13,5度。冷蔵庫キンキン温度、ちなみにグラスはザルトのユニバーサル型です。

少し薄めのほうじ茶が混じるレモンイエロー(キモいなおい)。ミネラル香には火打ち石のニュアンスがあり、柑橘の香りが主軸となりますが、なかなか厚みがありますね。エニシダ、白桃が少し、そのいわゆる猫系の香りは控えめで、イメージも黄色、緑の要素を感じさせないタイム、口に含みますと、シャリっとした氷菓なミネラルがありいい。味わいも柑橘が主体ですが、ほんのりと甘味があり、ほんのりなんだけど、甘味にもシャープさがありますね。新鮮な酸味があり、微かな塩味と苦味もあってとてもおいしい。というか食欲そそり系。

柑橘搾り系+イタパセなどのやっぱり緑のハーブがあれば、豚肉だろうが、白身魚だろうが、少々のバターも加えたソースもあり。そうだそうだ、いつぞや凝ってたサルティンボッカなんかもいいんじゃないか、セージとも合いそうですね。ここは、このワインの心底にあるハーブが、モノホンのハーブと合わせることで、補填しつつも引き出させる作用が期待できますね。ボディ感はなかなかある。余韻も長いよ。ヒエヒエの柑橘の爽快さはもっと軽やかなのかと思ったら、そこそこボディもあるし密度にヌケもない。余韻も長いとなると‥なるほど。ガヤのアルニテ・ディ・ブラッシカと比較したらアカンと思うが、どっちも、ミネラルしっかりしとるのよね。でも、しっかり果実味があるので、ミネラル推しではない。

シャルドネ同様にピエモンテのフランス白品種ってなかなかいいのよね。アルト・アディジェやフリウリと比較しても遜色ないし、どこか、ちゃんとしてる。佇まいがスクッとしてるんだな(非常に抽象的ですね)。

まだ一杯目ですが、ほどよく旨味も出ています。サッパリと飲ませるタイプではありませんが、濃厚でもない。もう少し飲み応えが欲しいなあ‥のカユイところに手が届くタイプですね。

二杯目は13度に上がりました(一杯目は未計測)。そのエニシダのような黄色の花の香りに隠れるスパイスや、緑のハーブの香りも複雑に絡み合いますね。ほんのりと苦味のある香りがあり、味わいにも少し苦味がある。酸味と刺々しさはありませんが、丸く収まるわけでもない。少し苦味のあるオリーブオイルの風味があるんだな、そうだそうだ。オリーブオイルだ。で、どこかナッティ差を感じるのは、粘性は感じてないんだけど、どこかオイリーな風味があるからなんだな。

温度が15度を超えるとグンと旨味が増しますね。少しミンティな白いハッカ系の風味も出てきます。温度が上がっても嫌な酸味は出てこないのもいいですね。

二日目も冷蔵庫キンキン温度、グラスはザルトのユニバーサルです。温度は9,2度。少し猫っぽさも出てきましたが、初日同様に果実香はなかなかボディありますね。やはり火打ち石のようなミネラル香があり、黄色の花と柑橘。飲み口は新鮮ながら、少し胡椒がピリっとするようなスパイスのリズム、グレープフルーツの房の皮の苦味と、ほんのりとした甘味ある果実味がおいしい。結構、終盤に向けて味わいがしっかりあるんですよね。そして余韻も長く続くので、ワイン単体でも満足感ありますね。最初の一杯をこれで、そうそう、最近、ホワイトバルサミコを使い出しましてね。もちろんお酢なのでサッパリなんですが、ボディあるんですよね。まろやかだし、ホワイトバルサミコいいですよ。サーモンとかマリネしちゃうの、ディルとか乗っけて、それとこれ、いいんじゃないかな。

三日目はヴィノムのキャンティ型。冷蔵庫キンキンの8度となります。表面積が狭い分、ザルトよりは香りの量は少なめですが問題ありませんね。氷菓のようなシャリっとしたミネラル、エニシダと柑橘、苦味も変わらず。決して窮屈ではありませんし、小振りなグラスとなりましたが、座りはいいですね。まとまってます。三日目となるとともすれば、酸もユルくなりがちですが、そんなことはない。おいしいまんま持続していますよ。逆に酸味もクッキリしててとてもいいですね。低めの温度、グラス小振りだと香りの量は減りますが、味わいはしっかり開いてます。猫系と緑々しいハーブは控えめですが、ソーヴィニョンブランらさしさはキッチリと感じます。軽やかではないが、重いわけではない。ほどよい密度、ヌケのない良質のソーヴニョンブラン、実はバルバレスコ地区はソーヴニョンやっぱいいのよねー。

TOPに戻る TOPに戻る

イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus


大きな地図で見る
[運営] 株式会社ニシノ酒店会社概要詳細
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4
[電話] 06-6731-7406(実店舗専用)
[電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用)
 こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。
[URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/
[MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com
[MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法送料決済方法サイトマップお問い合わせ

TOPに戻る TOPに戻る

Members:にしの組

ログイン ログイン
ご購入時に会員登録された場合、登録したメールアドレスとパスワードにてログインが可能です。(パスワードをお忘れのお客様→パスワード再設定

Profile:にしのよしたか

にしのよしたか
西野 嘉高(1970年4月22日:A型)
イタリアワインに関することは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ライン
campany 株式会社ニシノ酒店
(会社概要・実店舗所在地地図)
campany イベントスケジュール
定休日・臨時休業日・西野嘉高のスケジュールや、ワイン会などのイベントスケジュールの確認はこちら。
faq サイトマップ
メール お問い合わせ
モバイル 090-1899-4351(西野嘉高直通)
カフェ "極主観的イタリアワインブログ"(新ブログ)
"Buona Scelta!"(旧ブログ)

Cart:お買い物かご確認

カート お買い物かご確認

Category:商品一覧

TOPに戻る TOPに戻る

新着イタリアワイン情報

FAQ:総合案内所

faq お買い物全般に関するご利用ガイド

送料や決済方法の他、お買い物に関する情報、よくある質問に対する回答をまとめました。何か疑問に思ったら、まずはこちらをご覧下さい。
ライン
caution ワインをお求めのお客様への情報

ワインをお求めのお客様に、ワインならではの品質管理などの情報などをまとめました。ワインをご購入のお客様はご一読下さいませ。
ライン
会社概要 特定商取引法に基づく表記:返品
会社概要 プライバシーポリシー
モバイル 携帯電話からもご注文可能です。
qrコード
カメラ メディア掲載履歴

株式会社ニシノ酒店がメディアに紹介された掲載履歴をご紹介。取材依頼なメディア様もご一読下さいね。

イタリアワイン啓蒙活動

カメラ イタリアワイン会履歴

不定期ながらイタリアワインの啓蒙活動を兼ねたワイン会を開催しております。ワイン会の参加者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
ペン イタリアワイン教室|Vino Labo

比較試飲(人体実験)を通して、イタリアワインをより深く経験するワイン教室です。実験教室の被験者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
用語集 イタリアワイン用語辞典

イタリアワインを飲んで感じたことを表現・比喩するための、"使わないかもしれない" "使わなくてもいい"独断と偏見に満ち溢れた極主観的用語辞典です。
ライン
リンク イタリアワイン数珠繋ぎ

イタリアワイン情報サイトや、お客様のブログと繋がるリンク集です。

その他..

フィード RSS フィード ATOM


TOPに戻る TOPに戻る