Pian del Ciampolo 2006 Montevertine

トスカーナ州の赤 > Montevertine

更新履歴 2009/01/08
販売価格

2,480円(税込)

在庫数 SOLD OUT

■ ピアン・デル・チャンポロ 2006 モンテヴェルティーネ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョベーゼ90%、カナイオーロ5%、コロリーノ5%/ミディアム》

キャンティ・クラッシコ地区の中でもラッダ・イン・キャンティ地区にカンティーナをかまえるモンテヴェルティーネは、1921年生まれのセルジオ・マネッティ氏が1971年ビンテージからワインを醸造し始めました。当時のDOC法にあったキャンティに白葡萄をブレンドすることを嫌い、1971年が初ビンテージとなるモンテヴェルティーネや、1977年に古木から収穫されたサンジョベーゼ100%でのみ醸造し、当時VDTととしてリリースされた、かのレ・ペルゴレ・トルテもご存知の通り。現在も、DOC法に捕われないワイン造りを追求し、1985年にはキャンティ・クラッシコ協会からも脱退した経緯もあります。

そんな革新派であるモンテヴェルティーネではありますが、その酒質は今となってはクラシカルに感じるほど葡萄品種‥サンジョベーゼの個性を素直に表現した作品に仕上がっており、キャンティ・クラッシコよりもキャンティ・クラッシコらしい‥という皮肉な結果になってたるするのも‥面白いですね♪今なお、当時からの醸造方法を守り続けているるエレガントで、最もキャンティ・クラッシコらしいながらも、キャンティを名乗らないサンジョベーゼ100%の逸品なわけです。また、醸造を担当するのは重鎮ジュリオ・ガンベッリ氏‥質実剛健でブレのないモンテヴェルティーネのアイデンティティーは、セルジオ・マネッティ氏亡き後も、引き継がれています。

そんなモンテヴェルティーネの最高傑作は、白葡萄のみならず、カナイオーロやコロリーノをも排除したサンジョベーゼ100%なレ・ペルゴレ・トルテとなりますが、その名もモンテヴェルティーネや、今回ご紹介するピアン・デル・チャンポロは、サンジョベーゼに、カナイオーロとコロリーノをブレンドした‥

正にキャンティ・クラッシコなスタイル。

なんですね。最新のビンテージは、レ・ペルゴレ・トルテと、モンテヴェルティーネが2005年となりますが、モンテヴェルティーネの2005年と、このピアン・デル・チャンポロ2006であるならば‥後者の方が‥

買いっ!!

と判断いたしました。

もちろんモンテヴェルティーネ2005を扱う可能性もありますが、その価格差約1500円な酒質を考慮すれば‥今期は、まずは、このピアン・デル・チャンポロ2006を確保で間違いありませんね。

haあたり50hlの収量で収穫したサンジョベーゼは、セメントタンクにて一日二回のルモンタージュを行いながら、約20日〜25日間のマセラシオン発酵(温度管理はしてません)、その後マロラクティック発酵もセメントタンク内で施されます。

650L〜1800Lの中〜大樽のスロベニア産と、アリエ産の古樽にて18ヶ月の樽熟成を経ます。樽熟成後にセメントタンクにてアッサンブラージュされた後、無濾過にて瓶詰されます。モンテヴェルティーネとのテクニカルな違いは、収量(haあたり45hl)と樽熟成期間(18ヶ月+バリック6ヶ月)のようです。(無論、畑や樹齢なども違うかもしれないが‥)

革新であったVDT(現IGT)が、今や‥巷のキャンティ・クラッシコDOCGよりも、それらしい‥という位置づけは、昔から変わらず‥目指すサンジョベーゼを具現化してきた現れです。

サンジョベーゼの基本中の基本!!

毎日飲みたい…毎日飲める‥素晴らしいワインですよ♪




独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味



ラベルは、レ・ペルゴレ・トルテ以外のモンテヴェルティーネと共通のフォントのセンスもなかなかよろしい‥な、シンプル・イズ・ベストで好感が持てます。表記の度数は12.5度で、これまたモンテヴェルティーネらしいですね。(度数の高いワインも好きですが‥)この度数こそが本来のキャンティ・クラッシコなのかもしれません。

コルクは良質の5cmで、お尻にも頭にもビンテージの刻印があるのも嬉しいです。コルクを抜いたとたんに赤いチェリーや、花束系の香りが広がります。グラスはオヴァチュアと、ヴィノムのブルゴーニュ型を用意してみました。

透明度のある‥綺麗なガーネット。エッジはまだピンクがかっており紫とオーバラップしますね。ブラインドで出されたら‥誰もがキャンティ・クラッシコ!!と宣言すること間違いなしの、ヴァイオレットと、赤いチェリーのたっぷりとした果実香が広がります。確かに、モンテヴェルティーネのエントリークラス‥とも言えますが、その分、すでに開いてる‥のも嬉しいですね。ラズベリーのジャムを伸ばしたような果実香が、ほのかに甘味を感じさせます。

口に含みますと‥これまた果実味イッパイですね!!

そしてジューシーかつ、イキイキとした酸味もイッパイですね!!

オヴァチュアで飲めば、キメ細かい密度を感じさせてイイですね。ヴィノムのブル型も、いい感じで緩めてくれますが‥これはオヴァチュアの方がオススメ。いわゆるキャンティ型あたりが一番合うのかもしれませんね。

実は予想外‥。

クラッシックで、土壌‥というか、土の香りの方が顕著なのではないか‥?と思ってたんですが、基本に忠実なスタンダードな(あえて‥)キャンティ・クラッシコですが古典的、クラッシックという感じではない。大昔の古き‥悪しき‥キャンティ・ク
ラッシコから雑味を取り除き…本来あるべきサンジョベーゼの果実味をキチンと出した‥スタイル。古き悪しき‥な頃から見ればモダンと感じるかもしれませんが、昨今の勘違いなスタイルから見ればクラッシックとも取れるかもしれません。

度数は12.5度と低めながら、グラス内壁を垂れる感じが‥エキスエキスはしてませんが、密度あるからねぇ。味わいにもほのかに甘味‥鼻を抜ける清々しいハーブなミネラル香も素晴らしいですね。中〜大樽で18ヶ月となると、実は、このクラスでは贅沢なんですよね。いわゆる銘醸のスタンダードなキャンティ・クラッシコって12ヶ月ですもんね。樽熟成によりタンニンが熟れてる感じ‥ありますよ。イキイキとフレッシュさはありますが、まさかプチプチしているわけではなくって‥まさか、樽香が果実味を邪魔しない…。

とにかく果実味、香りが綺麗ですね。酒質全体が綺麗で、均整がとれてる‥。雑味は皆無。あえてレンテンナーノのキャンティ・クラッシコと比較しますが、色もこちらの方がぜんぜん薄いんですよ。でもレンテンナーノがモダンに感じるほど‥。

美味しくないキャンティ・クラッシコ‥ありますよね。輸出仕様な、キャンティ・クラッシコDOCGの名を借りた‥まるでニューワールドのような、大リーグ養成ギブスでドーピングされたキャンティ・クラッシコや、未熟な葡萄で醸されたりした‥いわゆるショボ酸っぱい≒古典的なキャンティ・クラッシコもありますが、ドーピングされたキャンティ・クラッシコをエレガントにした‥というよりも、ショボ酸っぱいキャンティ・クラッシコを洗練した‥そんなスタイルがこのピアン・デル・チャンポロなんだな。

ちゃんと葡萄を栽培し、ちゃんと作れば‥ほら‥こんなに美味しい!!

実感しますね。キャンティ・クラッシコではないが、これが理想のキャンティ・クラッシコなんですよ。これがキャンティ・クラッシコなのに、キャンティ・クラッシコがキャンティ・クラッシコじゃないからセルジオ・マネッティ氏は、キャンティ・クラッシコを名乗りたくなかった‥

理解できます。

これを飲んで‥薄いと感じたら‥

それは違う。

キメ細かく、ジューシーな酸味。密度のある果実味。段差などなくちゃんと埋まってる。確かに色も薄いが、味は決して薄くないんです。

正にピュア・サンジョベーゼですね。

ビオンディ・サンティのロゼを飲んだ時と同じ感覚もあります。でもロゼじゃない。ちゃんと赤。

究極のミディアムボディ。

このワインを飲んで、イマイチと思ったら、イタリアワインから身を引くべきだし、合わないんだと思う。いわゆるフルボディ≒高級≒おいしい‥なんていう価値観を持つお客様(うちの顧客に限ってそんな方はいないハズだが)を‥なんとか、こういうワインを飲んで‥「おいしい!!」と思わせるにはどうするべきか‥。

余韻もほどよく‥飲み飽きしない‥

あれよあれよ‥で、ボトル半分飲んでしまった‥。

二日目です‥よく見るとボトル1/3しか残ってません‥^^;。グラスから放たれる香りは初日と変わりません。実は、一番心配だったのが、この二日目なんですね。「造り」に不安はまったくありませんが、セルジオ・マネッティ氏がキャンティ・クラッシコを名乗るのを嫌がった時期のキャンティと言えば‥白葡萄のブレンド云々はもとより、未熟な葡萄で醸されたそれは、サンジョベーゼ特有の青さ‥そう、カベルネの青さとは違ってね‥緑の茎の味‥香りっていうかな‥しかも、果実味がすぐに抜けて‥なんてキャンティが少なくないですからね。それはそれで‥古き‥悪しき頃の個性でもあったような気もしますが‥

口に含みますと‥当然ながら、そんな心配は必要なかったことを確認。舌触りが秀逸ですね。酸味はあくまでもジューシー。初日よりもフィニッシュにかけて酸味を感じてるかもしれませんが、うーん旨い。葡萄の質、熟度‥もちろん造りがイイんだよなぁ。

どこからどう飲んでも‥サンジョベーゼですね。

この手のワインは、もちろん食事とぜひぜひ‥な感じなのですが、案外、ワイン単体でも楽しめてるのが‥不思議。開けたてから旨い‥二日目も落ちない、緩まない‥となれば、飲食店さんは発動ですね‥こんな使い勝手のいいワインはありません。

実は、これぐらいのボディ‥密度‥塩梅のワインを探してたんだなぁ。

決して弱いわけでも、軽いわけでもないんですが‥

強くないし、重くない。

綺麗‥。

飲んでしまった‥。

TOPに戻る TOPに戻る

イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus


大きな地図で見る
[運営] 株式会社ニシノ酒店会社概要詳細
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4
[電話] 06-6731-7406(実店舗専用)
[電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用)
 こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。
[URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/
[MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com
[MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法送料決済方法サイトマップお問い合わせ

TOPに戻る TOPに戻る

Members:にしの組

ログイン ログイン
ご購入時に会員登録された場合、登録したメールアドレスとパスワードにてログインが可能です。(パスワードをお忘れのお客様→パスワード再設定
はじめてのお客様は 新規会員登録をお薦めいたします。会員登録いただきますとログインが可能となり、会員限定商品の購入が可能となります。

Profile:にしのよしたか

にしのよしたか
西野 嘉高(1970年4月22日:A型)
イタリアワインに関することは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ライン
campany 株式会社ニシノ酒店
(会社概要・実店舗所在地地図)
campany イベントスケジュール
定休日・臨時休業日・西野嘉高のスケジュールや、ワイン会などのイベントスケジュールの確認はこちら。
faq サイトマップ
メール お問い合わせ
モバイル 090-1899-4351(西野嘉高直通)
カフェ "極主観的イタリアワインブログ"(新ブログ)
"Buona Scelta!"(旧ブログ)

Cart:お買い物かご確認

カート お買い物かご確認

Category:商品一覧

TOPに戻る TOPに戻る

新着イタリアワイン情報

FAQ:総合案内所

faq お買い物全般に関するご利用ガイド

送料や決済方法の他、お買い物に関する情報、よくある質問に対する回答をまとめました。何か疑問に思ったら、まずはこちらをご覧下さい。
ライン
caution ワインをお求めのお客様への情報

ワインをお求めのお客様に、ワインならではの品質管理などの情報などをまとめました。ワインをご購入のお客様はご一読下さいませ。
ライン
会社概要 特定商取引法に基づく表記:返品
会社概要 プライバシーポリシー
モバイル 携帯電話からもご注文可能です。
qrコード
カメラ メディア掲載履歴

株式会社ニシノ酒店がメディアに紹介された掲載履歴をご紹介。取材依頼なメディア様もご一読下さいね。

イタリアワイン啓蒙活動

カメラ イタリアワイン会履歴

不定期ながらイタリアワインの啓蒙活動を兼ねたワイン会を開催しております。ワイン会の参加者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
ペン イタリアワイン教室|Vino Labo

比較試飲(人体実験)を通して、イタリアワインをより深く経験するワイン教室です。実験教室の被験者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
用語集 イタリアワイン用語辞典

イタリアワインを飲んで感じたことを表現・比喩するための、"使わないかもしれない" "使わなくてもいい"独断と偏見に満ち溢れた極主観的用語辞典です。
ライン
リンク イタリアワイン数珠繋ぎ

イタリアワイン情報サイトや、お客様のブログと繋がるリンク集です。

その他..

フィード RSS フィード ATOM


TOPに戻る TOPに戻る