Apogeo Riesling Oltrepo Pavese 2012 Ca di Frara

イタリアの白ワイン

更新履歴 2013/07/07
販売価格

1,680円(税込)

在庫数 SOLD OUT

アボジェオ オルトレポ・パヴェーゼ・リースリング・スペリオーレ 2012 カ・ディ・フラーラ
《イタリア/ロンバルディア/白/リースリングレナーノ/辛口》


ケルナーなシルヴァネールの方が、ドイツやアルザスのそれに近いスタイルかもしれない‥というのが、今回リースリングを色々試した結果の課題。いや、ドイツやアルザスっぽさを求めているわけではないのですがね。ドライなリースリングも扱ってみたかったワインですが、ピエモンテ、アルト・アディジェ、このロンバルディアのそれは、確かにドライな白として終息するが、色はなかなか黄色味が濃く、アカシヤの花や、蜜のジンジンとしたスパイスや苦味もアクセントになるタイプ。総じて石油香は控えめなのも相違点かもしれない。どこかゲヴェルツにも似た果実の香味は甘味があるんだけど‥というスタイルでもあり、それが好みのお客様にはこの上ない。

色々と試した結果、(イタリアの)リースリングさとコスパを両立でこちらをセレクトしました!!

カ・ディ・フラーラ社は、パヴィアの南、オルトレポ・パヴェーゼDOC地域ないに個性豊かな三種類(三カ所)の畑を持ちます。いずれも盆地特有の気候条件…ことなるのは土壌の質なんですね。それに応じて例えばアルト・アディジェの組合はどは同じ畑からなるブドウを樹齢や醸造、熟成などの要因でクラッシックやセレクションなどに振り分けますが、このカ・ディ・フラーラは完全に土質によって栽培するブドウを分けています。

それは"Chalk(チョーク)""Marl(マール)""Cray(クレイ)"の三種類となり、このリースリングは"Chalk"のカテゴリー(土質の畑)、このワインを含め三種類のリースリングと二種類ピノ・グリージョがラインナップされています。それぞれの土質に適したブドウを植樹しているということですね。

さて、このアポジェオのリースリングは海抜120〜180m、北〜北西向きの石灰質の土壌にhaあたり6600本の株密度で栽培されるリースリング(レナーノ)で醸されます。収穫されたリースリングは16度に温度管理されたステンレスタンクで18日間の発酵の後、短い熟成(落ち着かせる程度だと思う)の後、瓶詰となります。

オルトレポ・パヴェーゼのワインをご紹介するのも稀ですのでDOC法をおさらいしておきましょう。オルトレポ・パヴェーゼDOCは1970年に制定され、ビアンコと名乗るにはリースリングまたはリースリング・イタリコ60%以上。ピノ・ネロは40%まで。ロッソまたは、ロザートを名乗るにはバルベーラ、クロアティーナ25〜65%で、ウーヴァ・ララ(←知らんがな)、ピノ・ネロは45%まで。品種表示ワインの場合は、その品種が85%以上の規定となります。

リースリングらしい細長いロングボトル。楕円形のラベルには畑、ブドウ、鳥の画。生産者オリジナルのバックラベルの上から輸入元シールが貼ってありましたので、慎重に剥がしますトリースリング・スペリオーレと記載されています。生産者の公式サイトには、Oltrepò Pavese Riesling Superiore D.O.Pと記載されていますが、輸入元資料にはスペリオーレの名前はありません‥見なかったことにします。


飲んでみました(2011年の感想です)。

コルクはまぁまぁの4cmで短め。キンキンではなくホドホドに冷やしてグラスはオヴァチュア。軽くキンモクセイとその花の蜜、透明度はもちろんありますが、想像よりも一段黄色味が強めの色調。柑橘の要素もありますね。特にリースリング的石油香が顕著というわけではなく果実香や黄色い花の香りが主体。口に含みますと、おお、思った以上に厚みがありますね。ちょっとトロっとした感じにも思える。とてもやわらかい酒質、含み香の中に確かに石灰なニュアンスも感じるが、これがアルト・アディジェあたりだとミネラル推しなんでしょうが、オルトレポ・パヴェーゼのこの地らしい標高が高いわけではない感が良く出ていますね。

ブドウの熟度の高さを感じさせるヌケのなさ‥もちろん酸も不足がない。これで2000円以下となるととてもいいコスパですね。

二日目は冷蔵庫キンキン、グラスはオヴァチュア。どこかアカシアの花のような香り。ゲヴェルツからライチを抜いた感じもある。石灰の香りが駆け抜ける際にふわりと石油っぽさがないわけでもない。含んだ香味もよく開いているのも初日同様‥ドイツやアルザスのリースリングとはまた違った感じ。洋梨や、熟れ過ぎないバナナ、メロン果汁、白い花のスパイスもある。

終盤に乾いた白いピロピロ、果実味はおだやかでほど良い厚み、ふくらみも感じるが、酸味はなかなかシャープでドライ。リーデルのヴィノムの場合、リースリングとキャンティ・クラッシコは同グラスとなりますが、リースリング飲む日に限ってそのグラスがないのが‥ない^^;。オヴァチュアよりも若干タイトで、スルっと一本線で香りもでるかと思いますが、それも似合うかもしれませんね。このワインの場合、案外‥中重口なニュアンスと甘味(←香り)もあり、それはオヴァチュアで活きてるとも言えますけどね。

三日目も冷蔵庫キンキン、オヴァチュアです。うん三日目も普通に旨いですね。ヌケもないし、香味がしっかりと出続けていますよ。リースリングとしては色もしっかり、アカシアなどの花、蜜の香りも果実の密度もありながらも、酸味がサラッと飲ませてくれますね。うん、イタリアのリースリングもいいね!

TOPに戻る TOPに戻る

イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus


大きな地図で見る
[運営] 株式会社ニシノ酒店会社概要詳細
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4
[電話] 06-6731-7406(実店舗専用)
[電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用)
 こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。
[URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/
[MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com
[MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法送料決済方法サイトマップお問い合わせ

TOPに戻る TOPに戻る

Members:にしの組

ログイン ログイン
ご購入時に会員登録された場合、登録したメールアドレスとパスワードにてログインが可能です。(パスワードをお忘れのお客様→パスワード再設定
はじめてのお客様は 新規会員登録をお薦めいたします。会員登録いただきますとログインが可能となり、会員限定商品の購入が可能となります。

Profile:にしのよしたか

にしのよしたか
西野 嘉高(1970年4月22日:A型)
イタリアワインに関することは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ライン
campany 株式会社ニシノ酒店
(会社概要・実店舗所在地地図)
campany イベントスケジュール
定休日・臨時休業日・西野嘉高のスケジュールや、ワイン会などのイベントスケジュールの確認はこちら。
faq サイトマップ
メール お問い合わせ
モバイル 090-1899-4351(西野嘉高直通)
カフェ "極主観的イタリアワインブログ"(新ブログ)
"Buona Scelta!"(旧ブログ)

Cart:お買い物かご確認

カート お買い物かご確認

Category:商品一覧

TOPに戻る TOPに戻る

新着イタリアワイン情報

FAQ:総合案内所

faq お買い物全般に関するご利用ガイド

送料や決済方法の他、お買い物に関する情報、よくある質問に対する回答をまとめました。何か疑問に思ったら、まずはこちらをご覧下さい。
ライン
caution ワインをお求めのお客様への情報

ワインをお求めのお客様に、ワインならではの品質管理などの情報などをまとめました。ワインをご購入のお客様はご一読下さいませ。
ライン
会社概要 特定商取引法に基づく表記:返品
会社概要 プライバシーポリシー
モバイル 携帯電話からもご注文可能です。
qrコード
カメラ メディア掲載履歴

株式会社ニシノ酒店がメディアに紹介された掲載履歴をご紹介。取材依頼なメディア様もご一読下さいね。

イタリアワイン啓蒙活動

カメラ イタリアワイン会履歴

不定期ながらイタリアワインの啓蒙活動を兼ねたワイン会を開催しております。ワイン会の参加者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
ペン イタリアワイン教室|Vino Labo

比較試飲(人体実験)を通して、イタリアワインをより深く経験するワイン教室です。実験教室の被験者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
用語集 イタリアワイン用語辞典

イタリアワインを飲んで感じたことを表現・比喩するための、"使わないかもしれない" "使わなくてもいい"独断と偏見に満ち溢れた極主観的用語辞典です。
ライン
リンク イタリアワイン数珠繋ぎ

イタリアワイン情報サイトや、お客様のブログと繋がるリンク集です。

その他..

フィード RSS フィード ATOM


TOPに戻る TOPに戻る