Bolgheri Rosso 2010 Le Macchiole

トスカーナ州の赤 > Le Macchiole

更新履歴 2012/04/22
販売価格

2,380円(税込)

在庫数 SOLD OUT

ボルゲリ・ロッソ 2010 レ・マッキオーレ
《イタリア/トスカーナ/赤/メルロ50%、カベルネフラン30%、シラー20%/フルボディ》


1997年までは「レ・コンテッシーネ」、2003年までは「マッキオーレ・ロッソ」と、名前だけでなく内容も進化してきた歴史を持つ、レ・マッキオーレのスタンダードラインがこのボルゲリ・ロッソ。レ・コンテッシーネも、マッキオーレ・ロッソもサンジョベーゼ主体のワインでしたが‥2004年から、ボルゲリ・ロッソになってからは国際品種を主体となります。近年では、サンジョヴェーゼもブレンドされることはなくなり、2009年同様にメルロ50%、カベルネフラン30%、シラー20%の構成比率となっているようです。主な畑は1983年に植樹されたカーサ・ヴェッキア、1999年のヴィノーネ、2002年のマドッニーナからの葡萄が使用されるようで、収穫された葡萄は、ステンレスタンクでのアルコール発酵と、マロラクティック発酵が施されコンクリートタンクで3ヶ月落ち着かせた後に、上級クラスのバリックやハーフバリックの古樽で約10ヶ月熟成され瓶詰めされます。この2010年の生産本数は95000本で、正式なアルコール度数は14.1度とのこと。

輸入元発表の2010年のレ・マッキオーレ
この年は2009年の冬から2010年の初夏まで、かなり雨の多かった年で、ベト病がイタリア中で蔓延しました。 この時に畑の手入れをしっかりしたワイナリーとそうではないワイナリーとでのワイン差が歴然と現れています。 と言うのも、7月中旬から9月中旬までの約2か月、一転した素晴らしい気候へと変化したからです。 この素晴らしい気候への変化で、手入れをされたブドウからは素晴らしい質のワインが造られました。生産量はだいぶ少なくなったところが多いのですが、出来上がったワインの質は非常に高く、特にクリュクラスは良いものが多くできました。 (え!?)


独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味


ラベルの中心から向って左にズレたデザインは相変わらず。白地ですが、紙質が良いのか、案外汚れたボトルに当たることは少ない。真ん中のお習字的な模様はマッキオーレ・ロッソ時代の一本杉がモチーフで、逆さまにすると怒ったヒトの顔になります。バックラベルには「coltivate nei nostri vigneti」と記載されており、わざわざ、「葡萄は私らが作ったんやで‥」と記載しなければならないほど、葡萄の売買が盛んなのかしら。バックラベルに記載のアルコール度数を確認しようにも、輸入元さんのシールが多いかぶさる。薄らと透けて見える度数は14度となります。

腹立たしいので剥がしてみました。

そのロット番号と、"imported by Mottox"の文字は後から刻印されたようですが‥そう言えば、ボルゲリ・ロッソのバックラベルには、いつぞやからそんな文言が記載されるようになっておりました。しかし、現地のバックラベルまで包み隠すようなバックラベルの大型化は、いつぞやからモトックスさんが始めた"Wine-Link"なる、葡萄型のQRコードのような何かをスマフォで読み取らせ、他愛もない商品紹介ページにアクセスさせ‥いまだどうしたいのかハッキリしないシステムへのそのQRコードのせいに違いない。コルクはまーまーの質の4.5cm、お尻と頭に年号刻印。紫がかったエッジ真っ黒ではないが暗い赤。すでにグラス内壁を垂れる脚がそれなりのそれなりを感じさせる。一昔のようなバリバリバリックで強いローストな樽香は鳴りを潜め、あくまでも果実香が前面。アルコール度数も決して低くはないが、ドを越す高さや抽出でもないので、カシスのニュアンスはリキュールというほどでもない。乳脂肪分、アメリカンチェリーやブルーベリーが目に良さそう。香りからもトゲトゲしい酸は感じさせず、マロやかさを感じますね。

口に含みますと、なるほどなるほど‥ボルゲリ・ロッソらしいさが美味しいですね。ふくよかで、香りと共通の果実味がたぷーり。2009年ほど重心は低めではなくバランスが取れていますし、鉄分にも似たインキーさは控えめ。その役割を心得ていると言えるリリース直後からすぐ美味しい、すごく美味しいは変わらない。酸味と渋味の質は極上中の極上だからこそ成せる業でもあるけどね。イタリアの‥というよりは、トスカーナのボルドーブレンドとしてあまりにも優秀。フランらしさよりもメルロらしい豊満な果実味に秀でており、現時点ではフラン特有の青っぽさはない。香りの開きにも無理がないですね。それは高過ぎないアルコールによる部分もあると思うのだが、基本的に濃い目のワイン‥‥‥‥‥‥と、感じる、感じさせるが、その中でもバランスに秀でており飲み飽きしない。過剰なエキスのような何かで迫るスタイルでもなくなったのも、スムーズな濃さ‥に貢献している。

二日目もヴィノムのボルドー型で。セクスィなエキスィが上品ですね。しっかりとまとまりも感じて継ぎ目はありません。この二日目はふくよかに広がる‥というよりも、内側に密度が高まり、ある意味‥初日より硬く感じるかもしれません。酸味も同様にしっかりと感じます。こうなると完全にイタリアワインで(当然ですが‥)すな。

注ぎたてよりも、グラスをくゆらせ空気に触れさせると‥なんてマニュアル通りですが、よりマロやかになるのは確かです。サンジョヴェーゼはブレンドされていませんが、スミレ系の紫の色素な花の香り…。フラワリーな香りはその濡れ具合にもよりますが、広がり系、揮発系の香りとなりますので(なんか凄い語弊あるわ俺‥)重たいワインを軽やかに感じさせる作用があるようなないような(どないやねん)。

三日目はオヴァチュアで‥。な‥何っ!!フランとシラーだとぉ!!青さではないフランは、カブトムシの甲羅のような色のチェリーの果実香、シラーはカーボンを微粉にした様のスパイス‥。初日や二日目とはまた違う果実の甘味も出て来ましたね。なるほど‥こうなると西野嘉高的には初日と三日目が好きかな(二日目がマズイという意味ではない)。むぅ‥ほんと年々良くなりますね。高い次元でのバランスに脱帽です。

TOPに戻る TOPに戻る

イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus


大きな地図で見る
[運営] 株式会社ニシノ酒店会社概要詳細
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4
[電話] 06-6731-7406(実店舗専用)
[電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用)
 こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。
[URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/
[MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com
[MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法送料決済方法サイトマップお問い合わせ

TOPに戻る TOPに戻る

Members:にしの組

ログイン ログイン
ご購入時に会員登録された場合、登録したメールアドレスとパスワードにてログインが可能です。(パスワードをお忘れのお客様→パスワード再設定
はじめてのお客様は 新規会員登録をお薦めいたします。会員登録いただきますとログインが可能となり、会員限定商品の購入が可能となります。

Profile:にしのよしたか

にしのよしたか
西野 嘉高(1970年4月22日:A型)
イタリアワインに関することは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ライン
campany 株式会社ニシノ酒店
(会社概要・実店舗所在地地図)
campany イベントスケジュール
定休日・臨時休業日・西野嘉高のスケジュールや、ワイン会などのイベントスケジュールの確認はこちら。
faq サイトマップ
メール お問い合わせ
モバイル 090-1899-4351(西野嘉高直通)
カフェ "極主観的イタリアワインブログ"(新ブログ)
"Buona Scelta!"(旧ブログ)

Cart:お買い物かご確認

カート お買い物かご確認

Category:商品一覧

TOPに戻る TOPに戻る

新着イタリアワイン情報

FAQ:総合案内所

faq お買い物全般に関するご利用ガイド

送料や決済方法の他、お買い物に関する情報、よくある質問に対する回答をまとめました。何か疑問に思ったら、まずはこちらをご覧下さい。
ライン
caution ワインをお求めのお客様への情報

ワインをお求めのお客様に、ワインならではの品質管理などの情報などをまとめました。ワインをご購入のお客様はご一読下さいませ。
ライン
会社概要 特定商取引法に基づく表記:返品
会社概要 プライバシーポリシー
モバイル 携帯電話からもご注文可能です。
qrコード
カメラ メディア掲載履歴

株式会社ニシノ酒店がメディアに紹介された掲載履歴をご紹介。取材依頼なメディア様もご一読下さいね。

イタリアワイン啓蒙活動

カメラ イタリアワイン会履歴

不定期ながらイタリアワインの啓蒙活動を兼ねたワイン会を開催しております。ワイン会の参加者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
ペン イタリアワイン教室|Vino Labo

比較試飲(人体実験)を通して、イタリアワインをより深く経験するワイン教室です。実験教室の被験者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
用語集 イタリアワイン用語辞典

イタリアワインを飲んで感じたことを表現・比喩するための、"使わないかもしれない" "使わなくてもいい"独断と偏見に満ち溢れた極主観的用語辞典です。
ライン
リンク イタリアワイン数珠繋ぎ

イタリアワイン情報サイトや、お客様のブログと繋がるリンク集です。

その他..

フィード RSS フィード ATOM


TOPに戻る TOPに戻る