Gewerztraminer 2018 Abbazia di Novacella

イタリアの白ワイン

更新履歴 2020/10/28
販売価格

2,680円(税込)

在庫数 SOLD OUT

ゲヴェルツトラミネール 2018 アッバツィア・ディ・ノヴァチェッラ
《イタリア/アルト・アディジェ/白/ゲヴェルツトラミネール/辛口》

ボルツァーノの市街から北北東へ35km、ヴァルナに位置するアッバツィア・ディ・ノヴァチェッラ。1142年よりブドウ栽培を行っている由緒正しき修道院が起源となります。ノヴァチェッラはラテン語の「Nova=新しい」「Cella =住まい」に由来し、古くはローマやヴェネツィアに向かう巡礼者の休憩所として利用され(ドラクエか!)、この修道院で造られるワインは巡礼者の癒しだったとか。

白ワインに使用されるブドウは、修道院のあるヴァルナや近郊のブレッサーノ地区の畑が主で600mから900mという高い標高にあります。一万年前は氷河が広がっていた土地であり、浸食により砂や石英などが入り交じる複雑な土壌を持ちます。現在所有する畑は約75ha。エノロゴにはチェレスティスティーノ・ルチーンが常駐しています。

樹齢は古いものでも20年であるのは、冷涼な土地では樹齢が高過ぎると北風により樹が枯れてしまうために定期的な植え替えを行う必要があるからだそうです。標高や斜面の向きの違いにより小区画でのミクロクリマの違いに合わせて適した品種を栽培しています。

例えば、ミュラートゥルガウは酸味が非常に重要なために冷涼な海抜750mから900mの高地で栽培され、晩熟なリースリングは700mまでの石の多い土壌で栽培することで夜間も石に蓄積された熱がブドウの成熟を促します。白ワインのほとんどは品種特性を表現するためにステンレスタンクでの熟成が施されますが、一部は大樽も使用されます(2009年からバリックの使用を止めたそうです)。品種やクラスに応じて細やかな醸造を行っているそうです。スタンダードなクラッシックラインと、上級ラインのプラエポジタスの二種類のシリーズを展開しており、それぞれに白、赤と多品種または混醸のワインを多種醸造しています。

独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味

この地方(南チロル)のワインらしいスラりとしたロングボトル。ラベルもいい雰囲気ですね。修道院であろう建物の背後には山頂に雪。ちなみにアルト・アディジェ・ヴァッレ・イサルコDOCとなります。コルクはディアムではないがブショネ知らずの(たぶん)圧縮コルク、冷蔵庫キンキン温度、グラスはヴィノムのキャンティ・クラッシコ型、ちなみに表記のアルコール度数は14,5度とゲヴェルツらしいもの。

12金程度のゴールドですがワインとしては黄色が強め、ただ、もっと強いゴールド(オレンジや茶色が射す)ワインもあるがクリアさもありそれほど強いゴールドではなく、はっきりとした黄色という感じかな。基本的に食中酒として使えるものを選びがちといいつつ、ゲヴェルツはブルーチーズとハチミツなんかにピッタリなんだという情報は知ってるが、なかなかそんなのしないしねーという感じもある。毛嫌いはしていないが、あまりにも煌々と、スポットライトを当て続けられるような強い香味を持つならば少し苦手かも(たまの一杯はそういうのが欲しいんだけどね‥自己矛盾)。おもったほとキツくない。白を主体に黄色も混じる花の香りもあるんだけれども控えめだし、ゲヴェルツといえば、な、ライチの香りも強過ぎることもない。何がいいって、ゲヴェルツってスパイスもあるんだけれども、それがジンジンし過ぎると少し(食中酒としては)苦手なんだが、それも強過ぎないのがいいですね。柑橘と白い果肉果汁の風味があり、アヴァツィア・ディ・ノヴァチェッラの他の品種との共通項的な香味もある。

口に含みますと‥あら、嫌味がないゲヴェルツじゃないですか!こういうのなら、こういうゲヴェルツならぜんぜん食中酒に使えそう。アバツァイア・ディ・ノヴァチェッラ全般に言えますが、ミネラルも強過ぎないんですよね、冷涼さも含めて。ドライに収束するんだけれども、しっかりと果実味があるんだな。いいじゃん、いいじゃん、俺、ネガティブにも偏見だらけだな‥を実感しています。こんな感じのゲヴェルツなら大歓迎、しかも14,5度とうのを忘れていた飲みやすさ‥。少し爽やかなミンティな風味もあり、軽やかさもありますね。まったりとしたゲヴェルツ好きのお客様には申し訳ないんだけれども、こういう天下一品的にアッサリなゲヴェルツもいいですよ。

温度が上がってくると黄色の花や、ジンとしたスパイスなども顕著にはなってきますが、決定強くはないですね。「虫が寄ってくるような」強さではないですね(ここ大事)。応じて実は柑橘風味も強くなり、ライチ系が少し目立たなく感覚すらあります。このゲヴェルツはあたし好みだなあ。なんか、申し訳ない(笑)。

二日目も冷蔵庫キンキン温度、グラスはヴィノムのキャンティ型。基本、フラワリーな白を主体とした香りは、どの品種も共通項とも感じる。ライチと柑橘香の共演がいいですね。「クドくない」ここがゲヴェルツの得手不得手の分かれ目だと思うんですよね。あまりワインを飲まない頃は、クドいほどに濃厚なゲヴェルツが好きだった時代もあるのですが、毎日ワインを飲むようになると、ちょっとクドいんですよね。そればっかりになるとウザくなる。そういう可能性を秘めてるのがゲヴェルツなんですよね。でも、これは違う。飲み口にあっさりとした甘味もあるし、ミネラルもある。爽やかな酸味があるがとてもキメ細やかでいい。クドさや、ウザさがない、スッキリと飲めるゲヴェルツなんですね。アルコール度数も14,5度もあるとは思えない酒質で飲み飽きない。透明度があるんですよね、クリアです、不潔な香りがない。だって、ワインって果実酒だし‥(ブドウの香りがするとは限らないけども)。

三日目も冷蔵庫キンキン温度、グラスは諸事情あり(割ってないぞ)、ヴィノムのブルネッロ型にサイズアップしてみました。クリアな酒質は変わらず。日に日に柑橘が前に感じますね。14,5度あるので、応じてまろやかなボリュームも酸味が溶け込むと少し顕著になりますが、それでも、それほどの高い度数とは思えない飲みやすさは健在。確かにゴルゴンゾーラなどのブルーチーズをベースにしてもいいかもしれませんね。これからの季節だと、牡蠣のグラタンにブルーチーズなんかもいいかもしれませんし、白身魚のムニエルや、鶏肉に、ブルーチーズのソースなんてのもありかもしれません。

ゲヴェルツとして程よさがありますね(あたしの価値基準だけど)。苦手とまでは言いませんが、あまりにも方向で強い、虫が寄ってきそうな‥スポットライトを浴びせられているようなゲヴェルツは「飯に合わない」これに尽きます。でも、このゲヴェルツなら、ゲヴェルツらしさもあるんだけども、食中酒にもOKな程よさがあるんですよね。これなら俺も大好き。

TOPに戻る TOPに戻る

イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus


大きな地図で見る
[運営] 株式会社ニシノ酒店会社概要詳細
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4
[電話] 06-6731-7406(実店舗専用)
[電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用)
 こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。
[URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/
[MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com
[MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法送料決済方法サイトマップお問い合わせ

TOPに戻る TOPに戻る

Members:にしの組

ログイン ログイン
ご購入時に会員登録された場合、登録したメールアドレスとパスワードにてログインが可能です。(パスワードをお忘れのお客様→パスワード再設定

Profile:にしのよしたか

にしのよしたか
西野 嘉高(1970年4月22日:A型)
イタリアワインに関することは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ライン
campany 株式会社ニシノ酒店
(会社概要・実店舗所在地地図)
campany イベントスケジュール
定休日・臨時休業日・西野嘉高のスケジュールや、ワイン会などのイベントスケジュールの確認はこちら。
faq サイトマップ
メール お問い合わせ
モバイル 090-1899-4351(西野嘉高直通)
カフェ "極主観的イタリアワインブログ"(新ブログ)
"Buona Scelta!"(旧ブログ)

Cart:お買い物かご確認

カート お買い物かご確認

Category:商品一覧

TOPに戻る TOPに戻る

新着イタリアワイン情報

FAQ:総合案内所

faq お買い物全般に関するご利用ガイド

送料や決済方法の他、お買い物に関する情報、よくある質問に対する回答をまとめました。何か疑問に思ったら、まずはこちらをご覧下さい。
ライン
caution ワインをお求めのお客様への情報

ワインをお求めのお客様に、ワインならではの品質管理などの情報などをまとめました。ワインをご購入のお客様はご一読下さいませ。
ライン
会社概要 特定商取引法に基づく表記:返品
会社概要 プライバシーポリシー
モバイル 携帯電話からもご注文可能です。
qrコード
カメラ メディア掲載履歴

株式会社ニシノ酒店がメディアに紹介された掲載履歴をご紹介。取材依頼なメディア様もご一読下さいね。

イタリアワイン啓蒙活動

カメラ イタリアワイン会履歴

不定期ながらイタリアワインの啓蒙活動を兼ねたワイン会を開催しております。ワイン会の参加者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
ペン イタリアワイン教室|Vino Labo

比較試飲(人体実験)を通して、イタリアワインをより深く経験するワイン教室です。実験教室の被験者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
用語集 イタリアワイン用語辞典

イタリアワインを飲んで感じたことを表現・比喩するための、"使わないかもしれない" "使わなくてもいい"独断と偏見に満ち溢れた極主観的用語辞典です。
ライン
リンク イタリアワイン数珠繋ぎ

イタリアワイン情報サイトや、お客様のブログと繋がるリンク集です。

その他..

フィード RSS フィード ATOM


TOPに戻る TOPに戻る