Chianti Classico AMA 2020 Castello di Ama

トスカーナ州の赤 > Ama

更新履歴 2022/11/19
販売価格

3,680円(税込)

在庫数 SOLD OUT

キャンティ・クラッシコ・アマ 2020 カステッロ・ディ・アマ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ96%、メルロ4%/ミディアム》

1972年の創業‥当主となっているロレンツァ・セバスティ女史の夫で醸造家を勤めるマルコ・パッランティ氏は1982年から参画したそうです。ガイオーレ・イン・キャンティ地区の優れた生産者であるのはご存知の通り。メルロからなるラッパリータを代表とする国際品種からなるワインも醸していますが、単一クリュを名乗るキャンティ・クラッシコは歴史が古いですね。

2010年からキャンティ・クラッシコ・ゴラン・セレツィオーネがデビューしたのを機にラインナップも再編成され、このキャンティ・クラッシコ・アマは2010年が初ビンテージとなります。haあたり5,,200本、平均樹齢10年から12年の比較的若い樹からのブドウが使用されます。30度から32度に温度管理された温度管理されたステンレスタンクで品種ごとに醸造。いずれも約25日間の醸しとアルコール発酵の間ポインプオーバーが施され抽出が促されます。澱引きを兼ねて他のステンレスタンクに移されマロラクティック発酵が行われます。マロラクティック発酵完了後にアッサンブラージュされバリックの古樽で熟成後瓶詰め。

独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味

肩部分に凸モールドのあるアマオリジナルのボルドー型瓶。ラベルは焦茶とクリーム色、そのクリーム色がキャップシールにも、そして、最近のDOCGのシールは茶色なのでトータルなコーディネートはこーでぃ‥‥ry。コルクはディアムではありませんが、圧縮コルク、しかも5cmでビビった。バックラベルに記載のアルコール度数は13,5度、グラスはシュピゲラウのディフィニッションのユニバーサル型となります。色調と、グラスからの香りには、たかだか4%とはいえ、メルロの混醸を感じさせるもの。しっかりと密度感のあるスミレと、チェリーに勝るとも劣らないベリー系の香りがたっぷりあります。樽の風味もあるし、少し甘味のある小豆のほっくり感。4%のメルロが効いてますね。ある意味親しみやすく、アマのエントリークラスとして正解だと思います。全体的な果実香にはしっかりと密度があり、開きを感じます。甘味ある香りはあれど、いうても度数は13,5度ですからアルコールに頼るのではなく、純粋に果実の熟度だと思われます。少し香ばしさと、塩味を想像するミネラルの香り、口に含みますと、甘味を感じるタンニンがあり、威圧的に口の中を満たすわけではなく、口の中でバランスよい球形を保ち、密度を感じさせる果実味が無理がなくていい。酸味もキレイに溶け込んでるし、うん、バランスのよいミディアムな酒質。うん、アマらしいよね。キャンティ・クラッシコ‥ひいてはサンジョヴェーゼってのは、ブルゴーニュっぽいスタイルのものもあれば、ボルドーっぽいスタイルのものもある。アマは基本的に後者。メルロが混醸されているから‥というわけではないが、どこか、渋味も全体的な「体(てい)」も、ボルドーっぽく仕立てられていると思う。香ばしさもクドくはないし、そもそも、ドが付くミディアムだし、13,5度はなおさら飲みやすい。うん、甘味も派手ではないが、しっとりとした甘味がある。上品なこし餡のよう。

時間経過は大事ですね。グラスにたっぷりと注いでいただき、口の中にもそれなりに満たすように飲んでいただきたいと思いますが、グラスの中でまとまる感覚はこのワインのももちろんあります。決して水っぽいという意味ではなく、果実味にみずみずしさがあり、伸びがいんんですよね。どんどん美味しくなります。

二杯目、グンとよくなる。しっとりに、純度、クリアさを感じる艶っぽさも出てくる。さらにバランスが整ってきた。小豆は、こし餡なんだけど、こし餡ならではなの、あのキメを感じるコナっぽさにも似た、整ったサラっと感がある。おいしい、おいしい。

うん、非常においしい。一杯目もそれなりにバランスを感じてたが、ウルトラセブンノオープニングですね。マーブル模様的に一色ではなく混ざり合いながら、ここの個性を感じさせながらも、それが二杯目にもなると実は文字として成立しパチっとキマる感じ(いやあ、特定世代しかわからんやんか)。まとまりつつも、複雑さも出てきますね。いずれも起点になるのはタンニンかな。

二日目もシュピゲラウのディフィニッションのユニバーサル型。まとまってますね。艶っぽくまとまってます。その分、香りは大人しく感じますが、奥深さのある香り。ササクレた部分は皆無でつるんとしてる。口に含みますと、そう輪郭はつるんとしてます。どこか柑橘?のヒントがあります。もちろん主体はチェリーや、ベリー系なんだけど、とても飲みやすいんだな。柑橘を感じたのは、きっと酸味の部分。渋味はとても細やかで上質。ロースト香も溶け込みを感じとても旨い。やっぱアマはスゲーな‥を実感します。うん、酸味が伸びますね。旨味もあるけど、旨味推しではなく、酸味が旨味、果実味を伸ばしてくれる。二日目は渋味も旨いが、酸味がキーになってますね。ちっとも突っかからない飲みやすさ。

三日目もシュピゲラウのディフィニッションのユニバーサル型。まあ、一杯分も残ってないんですが‥。それほど13,5度というアルコールや、このワインの本来持つバランスの良さですね。スタンダダードなCCですが、実は2009年のCCRも公式サイトに掲載されており、蔵出しで、現在販売の扱いになってますね。では、現行のCCRは?となると、モンテブオーニというクリュのCCRがあるようです。サン・ロレンツォ、カスッチャ、ベッラヴィスタはご存知の通りCCGSに格上げとなりました。話は戻りますが、スタンダードなCCでも3,000円を超えるとなるとお高いイメージは(そもそもアマにはある)あると思いますが、もはやサン・ジュスト・ア・レンテンナーノのCCも3,000円を超えてきましたから、この品質でこの価格はさもありなん。十分に納得いただけると思いますよ。

TOPに戻る TOPに戻る

イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus


大きな地図で見る
[運営] 株式会社ニシノ酒店会社概要詳細
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4
[電話] 06-6731-7406(実店舗専用)
[電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用)
 こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。
[URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/
[MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com
[MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法送料決済方法サイトマップお問い合わせ

TOPに戻る TOPに戻る

Members:にしの組

ログイン ログイン
ご購入時に会員登録された場合、登録したメールアドレスとパスワードにてログインが可能です。(パスワードをお忘れのお客様→パスワード再設定

Profile:にしのよしたか

にしのよしたか
西野 嘉高(1970年4月22日:A型)
イタリアワインに関することは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ライン
campany 株式会社ニシノ酒店
(会社概要・実店舗所在地地図)
campany イベントスケジュール
定休日・臨時休業日・西野嘉高のスケジュールや、ワイン会などのイベントスケジュールの確認はこちら。
faq サイトマップ
メール お問い合わせ
モバイル 090-1899-4351(西野嘉高直通)
カフェ "極主観的イタリアワインブログ"(新ブログ)
"Buona Scelta!"(旧ブログ)

Cart:お買い物かご確認

カート お買い物かご確認

Category:商品一覧

TOPに戻る TOPに戻る

新着イタリアワイン情報

FAQ:総合案内所

faq お買い物全般に関するご利用ガイド

送料や決済方法の他、お買い物に関する情報、よくある質問に対する回答をまとめました。何か疑問に思ったら、まずはこちらをご覧下さい。
ライン
caution ワインをお求めのお客様への情報

ワインをお求めのお客様に、ワインならではの品質管理などの情報などをまとめました。ワインをご購入のお客様はご一読下さいませ。
ライン
会社概要 特定商取引法に基づく表記:返品
会社概要 プライバシーポリシー
モバイル 携帯電話からもご注文可能です。
qrコード
カメラ メディア掲載履歴

株式会社ニシノ酒店がメディアに紹介された掲載履歴をご紹介。取材依頼なメディア様もご一読下さいね。

イタリアワイン啓蒙活動

カメラ イタリアワイン会履歴

不定期ながらイタリアワインの啓蒙活動を兼ねたワイン会を開催しております。ワイン会の参加者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
ペン イタリアワイン教室|Vino Labo

比較試飲(人体実験)を通して、イタリアワインをより深く経験するワイン教室です。実験教室の被験者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
用語集 イタリアワイン用語辞典

イタリアワインを飲んで感じたことを表現・比喩するための、"使わないかもしれない" "使わなくてもいい"独断と偏見に満ち溢れた極主観的用語辞典です。
ライン
リンク イタリアワイン数珠繋ぎ

イタリアワイン情報サイトや、お客様のブログと繋がるリンク集です。

その他..

フィード RSS フィード ATOM


TOPに戻る TOPに戻る